[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
166: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 06:43:30.86 ID:j9tjY5vX >>99 >i)サイコロを振って箱に入れたが、プレーヤーからは見えない場合 毎回の試行で箱の中身が変わらないから、確率変数でなく定数 見える見えないは確率変数か否かと全く無関係 ニワトリ頭ってホント馬鹿だなwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/166
167: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 06:44:46.38 ID:j9tjY5vX >>128 >決定番号全体の集合Xは零集合になるから、可測である。 馬鹿丸出しw どこの世界に決定番号の集合を実数に埋め込んで考える馬鹿がいるがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/167
168: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 06:51:05.49 ID:j9tjY5vX 時枝記事は以下の文章に尽きる 「さて1〜100のいずれかをランダムに選ぶ。 例えばkが選ばれたとする。 s~kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも 大きい確率は1/100に過ぎない。 」 誰も箱の中身をゲームごとにいちいち変えるとはいってない したがって箱の中身は確率変数ではない プレイヤーから見えないから確率変数とかいってる奴は 確率を知らない在阪工業高校卒のニワトリ頭だけw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/168
169: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 06:54:14.14 ID:j9tjY5vX >>121 >非可測だから確率計算できないのにw 非可測だから、ニワトリ頭の主張「当たらない」は却下されるw 一方時枝問題は「100列から1列選ぶだけ」だから 非可測性は全く出てこず、小学生でもわかる 実に初等的な確率計算問題となるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/169
171: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 06:57:05.03 ID:j9tjY5vX >>152 >ヒトは、非可測 なんかニワトリ頭は自分がヒトだと思い込んでるらしいw しかも「オレは非可測集合」とかワケワカラン譫言言ってるしw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/171
172: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 06:58:57.51 ID:j9tjY5vX >>170 >i.i.d. 独立同分布 時枝記事の問題説明のどこにもそんな言葉出てこないので無意味w ニワトリは幻聴が聞こえるらしい 精神科で診てもらえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/172
174: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:03:07.40 ID:j9tjY5vX >>173 >確率論の専門家やPrussの勘違い 確率論の専門家は時枝記事を読み間違ってる 箱の中身をいちいち変えると思ったんだろう しかしそんなことするとは書いてない PrussはRiddleの確率計算が「条件つき確率」にはならない という主張をしたかったんだろう それはそれで結構だが、「条件つき確率でなければ無意味」 ということにはならないので、Riddleの否定にはならない (当人もRiddleは否定しようもないから引き下がった Riddleを否定したら馬鹿にされるからなw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/174
175: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:04:24.98 ID:j9tjY5vX >>173 >バカザル いやいや、ヤツに哺乳類の知能はありませんよ サルどころかイヌにも劣る 3歩歩くと忘れるニワトリ頭ですからwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/175
176: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:08:10.15 ID:j9tjY5vX >>99 > i)サイコロを振って箱に入れたが、プレーヤーからは見えない場合 > ii)サイコロをこれから振るので、振るヒトもプレーヤーもどうなるか分らない場合 両者が全く同じだと思うのが、確率変数が分からん馬鹿なニワトリ頭w 100人が100列選ぶ場合について考える ii)だったら、選んだあとに中身が決まるから それぞれの人の100列が全部違ってしまう しかしi)の場合、中身は変わらないから どの人も同じ100列になる この違いが分からんニワトリ頭には 時枝記事の正当性は100遍死んでも理解できないwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/176
179: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:18:36.63 ID:j9tjY5vX >>178 ニワトリ頭は、時枝問題に箱の中身の分布は不必要ってことが分かってないw 時枝記事と無関係な動画をいくら見ても、時枝記事は理解できない 時枝記事>>9-11を読めw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/179
180: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:21:06.14 ID:j9tjY5vX 「箱がたくさん、可算無限個ある。 箱それぞれに私が実数をいれる。 どんな実数を入れるかはまったく自由。 例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし、 すべての箱にπをいれてもよい。 もちろんでたらめだって構わない。 」 これだけじゃ分布なんかわかりようがない 独立かどうかも不明 実際は、単に実数無限列100列があればいいだけだから 各項の分布とか各項間の独立性なんて考えなくていい ただの定数だからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/180
181: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:23:10.31 ID:j9tjY5vX ニワトリ頭は時枝問題を「確率論」の問題と考えたので間違った 実はこれは集合論の問題 確率に関わるところはあきれるほど初等的なので そこに確率論の高度な概念があると思うのはセンスのない馬鹿w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/181
183: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:25:52.85 ID:j9tjY5vX ニワトリ頭は確率変数が理解できないw >>99 > i)サイコロを振って箱に入れたが、プレーヤーからは見えない場合 > ii)サイコロをこれから振るので、振るヒトもプレーヤーもどうなるか分らない場合 両者が全く同じだと思う馬鹿なニワトリ頭w 100人が100列選ぶ場合について考える ii)だったら、選んだあとに中身が決まるから それぞれの人の100列が全部違ってしまう しかしi)の場合、中身は変わらないから どの人も同じ100列になる この違いが分からんニワトリ頭には 時枝記事の正当性は100遍死んでも理解できないwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/183
184: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:27:12.79 ID:j9tjY5vX >>182 決定番号N全体が1になるように測度を入れなければ意味がない NをRに埋め込んで、Rのルベーグ測度で0とかほざいてる奴はただの白痴w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/184
187: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:34:25.24 ID:j9tjY5vX >>185 >零集合になるかどうかは基本的にはルベーグ可測かどうかで決まる。 馬鹿丸出しwww >時枝記事では、決定番号の全体の集合Xは高々100個からなる有限集合になっている。 で、その100個の有限集合の測度が1になるように測度を入れる 各点は同じ重みをもつから測度1/100 たったこれだけ 理解できない貴様は数学が全く分からん白痴w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/187
188: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:35:38.87 ID:j9tjY5vX >>186 ニワトリの馬鹿鳴きはウルサイだけだね by 養鶏場の主( ̄ー ̄) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/188
189: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:38:14.76 ID:j9tjY5vX ニワトリの馬鹿な鳴き声w >>99 > i)サイコロを振って箱に入れたが、プレーヤーからは見えない場合 > ii)サイコロをこれから振るので、振るヒトもプレーヤーもどうなるか分らない場合 両者が全く同じ、と思うのがニワトリ頭wwwwwww もちろん全然違う 100人が100列選ぶ状況を考えたら分かる i)ではどう選ぼうが100列の中身は変わらない 時枝問題はi)の設定、だからはずれはたかだか1列 これが分からないのは小学生未満、いや哺乳類未満w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/189
191: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:39:16.95 ID:j9tjY5vX >>186 >真剣に読む気ないけどね 工業高校卒は真剣になる能力が欠如してる だから落ちこぼれるwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/191
192: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:40:26.28 ID:j9tjY5vX >>190 測度が0の集合が零集合 当然どういう測度をいれるかで異なる 測度=ルベーグ測度 と思うのは白痴www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/192
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s