[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 22:54:51.94 ID:sw72Gobg >>40 なんで揚げ足取りになるんだよw それがおまえの持論なんだろ?w じゃあ聞くが、おまえは無限個の箱を用意し終わることは可能と思ってるのか?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/43
229: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/27(火) 23:30:23.94 ID:TQfuB7BH >>226>>228 まあ、自分なりに解釈して回答するよ 1)前提A ・player1が選んだ無限数列anをすべて記録しておき、player2が変更した値を自由に調べ比較できるとする ・この場合、player1はanから変更された項の個数を当てることができる。だからplayer1が勝利する確率は1 2)前提B ・player1が選んだ無限数列anを記憶するしかないか、あるいは、player2が変更した値を調べることはできないとする ・この場合、人は無限の記憶を持たない、あるいは、変更した値を調べることはできないとするならば、間違えるよね。だから、player1が勝利する確率は0 <結論> 前提Aか前提Bかで、結論は変わる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/229
360: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/30(金) 10:29:13.94 ID:yTBVukD3 >>358 50過ぎのおっさんザルが、AKBとか乃木坂とか、笑えるわ アホやんかw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/360
420: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/31(土) 09:00:19.94 ID:PbGhNKv4 >>407 (引用開始) いったい何度説明すれば分かるのか? X1,X2,・・・,Xn,・・・を確率変数に取る戦略(当てずっぽう戦略)では勝てる戦略にならない。 よって時枝の問い「勝てる戦略は存在するか?」に対して無意味。 一方、列indexを確率変数に取る戦略(時枝戦略)では勝率99/100以上で勝てる。証明は時枝記事前半。 よって時枝の問い「勝てる戦略は存在するか?」に対して「時枝戦略が存在する」と回答すればよい。 (引用終り) 食言していますねw(^^ あなたの主張は、「時枝では確率変数が固定され、それは定数になるのだ」と、そうと言ってきたのです ようやく、「確率変数は、固定などされず、定数にはならないもの(確率変数は”もともと”そういう定義)」(>>404-406)だと理解し、前言を撤回しましたねw (参考) https://dictionary.goo.ne.jp/jn/110916/meaning/m0u/ しょく‐げん【食言】の意味 出典:デジタル大辞泉(小学館) goo辞書 (抜粋) [名](スル)《一度口から出した言葉を、また口に入れてしまう意》前に言ったことと違うことを言ったりしたりすること。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/420
488: 132人目の素数さん [] 2019/09/01(日) 01:50:16.94 ID:CU1S7ZwH >>487 >「複数列の決定番号の大小」比較の確率計算のところの可測性が問題視されていますw(^^ P(d1>d2)が計算不能でも P(d1,d2のいずれかをランダムに選択した方>他方)=1/2 が言える。それがランダムの定義だから。 サル畜生が理解できていないだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/488
655: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/03(火) 19:15:02.94 ID:YOV7FODe >>646 >確率変数の無限族{X1,X2,・・・}にX∞が含まれないことをもって >確率変数の無限族が存在しない、即ち{X1,X2,・・・}が無限集合でないと言いたいわけかい? だれもそんなことはいってないが 幻聴でも聞こえるのか?w ついでにいうと、確率変数の無限族が存在するからといって 時枝記事の無限個の箱の中身が確率変数になるわけではない 時枝記事の無限個の箱の中身は全部定数 もちろん有限個の場合も箱の中身は全部定数 定数でも「当たる確率」の計算は可能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/655
660: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/03(火) 19:35:44.94 ID:n5YsuuAf >>656 スレ主は言っていることがメチャクチャなんだけれども > 「無限個まとめて入れないと無限個は入れられないです」 スレ主はこれを否定できると言っているんですよ 未だに否定していないですが >>631 > その上で、おれは、「無限個まとめて入れないと無限個は入れられないです」 > という奇説、珍説を潰しに行っていることね 「無限個まとめて入れないと無限個は入れられないです」の立場にたてば {1, 2, ... , n}に対して無限個まとめて{n+1, n+2, ... }を用意すれば {1, 2, ... , n, n+1, ... } = Nとできるから問題ないですよ もちろん最初から{1, 2, ... , n, ... }で済む話だが > 「Kolmogorov の拡張定理と呼ばれる定理により証明できる」 > 大学数学では、無限個の独立確率変数当たり前 これじゃ答えになっていないです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/660
727: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/05(木) 07:34:55.94 ID:RfCUEXWL >>675 (抜粋) 2)と同じように、無限の箱に1つずつ入れていけば、かならず残りがあると言いたいみたいだね(^^ 3)でも、それって、自分達の立場が、例の素人さんの立ち位置になっているという自覚があるのだろうか? 4)それハマリですよ。「無限の箱に1つずつ入れていけば、かならず残りがある」ねー、古代ギリシャか?w(^^ 「自分達の立場が、例の素人さんの立ち位置になっている」w 明らかに、私の勝ち あなたがた、墓穴です(^^; (引用終り) 良い資料が見つかったね(下記) これ、修士論文ですけどね 「有限試行の無限回反復」は、現代数学のスタンダードですよ どうぞ、「修士論文」突いて(=ツツイテ)くださいw どうぞ、この「修士論文」を否定してください!!w(^^ 私は、「有限試行の無限回反復」を支持します! (「無限回反復とは、定めた有限試行のもと、その試行を独立に無限回繰り返すことを意味する」ですよ〜w) (参考) http://www.sci.hyogo-u.ac.jp/hammer/ 濱中 裕明 研究室 兵庫教育大 http://www.sci.hyogo-u.ac.jp/maths/master/master2.html 過去の修士論文タイトル一覧 http://www.sci.hyogo-u.ac.jp/maths/master/h19/2007kuwabara.pdf 平成19年度 学位論文 有限試行の無限回反復を実現する 確率空間について 兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 教科・領域教育専攻 自 然 系 コ ー ス M 0 6 2 2 8 I 桑 原 利 通 (抜粋) 序文 目的 本研究の目的は、有限試行の無限回反復を実現する確率空間を構成することにある。こ こでいう有限試行とは、サイコロや硬貨投げのような標本空間が有限集合である試行の ことを指す。また、無限回反復とは、定めた有限試行のもと、その試行を独立に無限回 繰り返すことを意味する。そして、構成することができたこの確率空間において、大数 の強法則を定式化する。この結論を導くことが、本研究の最大のテーマである。 第 4 章 有限試行の無限回反復を実現する 確率空間について 49 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/727
828: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/07(土) 22:24:09.94 ID:Wc0Vtz6m >>826 > n の場合と n+1 の場合の関係はわかりやすいことがあります。 > これがわかれば、漸化式を作って後は一般項を求めるだけですね。 サイコロの出目がランダムであればnの場合とn+1の場合の関係が 求められないことは分かりますよね それでもR^Nの元を自由に選んで可算無限個の箱に入れることができるから 数当ても可能なんです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/828
855: 132人目の素数さん [] 2019/09/08(日) 12:07:59.94 ID:cMOAtiJl >>853 >全ての集合は空集合を部分集合として含む 空集合という元が属すとは書かれてないんだがw まあサルが↑を理解できないなら0を1に替えてもいい。 反例:A={1},B={{1}} A∈B だが、A⊂B ではない ∵集合Aの元1は、集合Bの元ではない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/855
947: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/09(月) 17:27:05.94 ID:w2gV7wtr >>928 >道徳心のかけらもないようですね 笑えますね、本当に 5CH初心者? 落書きに道徳心のかけら? 来る場所間違っているよ そもそも、この数学板にスレがいくつある? いま数えると707ある 道徳心のかけらのスレを探して、そちらにどうぞ(無いと思うけどねw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/947
953: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/09(月) 17:46:09.94 ID:uwfnXwUu ID:w2gV7wtrは言葉の理解の仕方が一般人と異なっている アスペルガー症候群の可能性がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/953
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s