[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
100: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/26(月) 07:45:44.83 ID:vy06dtEh >>99 つづき なぜこんな定義をするのか もともとランダムに値をとるということを数学的に 定義することができなくて困っていた (Ω, B, P) がわからず X だけ観測できる人には X がランダムである場合も含む定義になっている そこで関数 X(w) とその出力値 X を同一視して 確率変数(random variable)と呼ぶことにした。 これで「ランダムでないとはいえないもの」が定義された がランダムとは何かについてはわからないままである。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E5%A4%89%E6%95%B0 確率変数 (抜粋) 2つのサイコロを振るとき、出た目の和の確率分布を調べるには、確率変数を次のように取る。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/100
173: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 06:59:43.83 ID:ku+QwTfF 誰もP(d1≧d2)≧1/2なんて言ってないので非可測の指摘はまったく的外れ 確率論の専門家やPrussの勘違いに過ぎない 訳も分からず彼らの尻馬に乗ってるのがバカザル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/173
326: 132人目の素数さん [] 2019/08/29(木) 22:58:41.83 ID:F6jSJdzt >>308 そもそもサル畜生は有限列に項を追加していけばいつか無限列になると誤解している 有限列に何個の項を追加しても有限列のままである、決して無限列にはならない 有限列と無限列は根本的に異なる サル畜生はそういった基本中の基本が分かってない、よって数学は無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/326
464: 132人目の素数さん [] 2019/08/31(土) 21:34:06.83 ID:643MmAXP >>427 >よく読むと、時枝先生は、記事の後半で、やっぱり当てられないよと書いていましたね(下記引用ご参照)w(^^ 時枝解法の証明は記事前半で完全 大学数学を知らないサルには証明が読めないだけの話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/464
521: 132人目の素数さん [] 2019/09/01(日) 09:50:15.83 ID:CU1S7ZwH >>496 >そして、時枝さんの”時枝記事はΩ = {1, 2, ... , 100}でいい”というところが、プロ数学者から批判されている サルの妄想w 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」から Ω = {1, 2, ... , 100} を読み取れない池沼は数学諦めろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/521
530: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/01(日) 10:19:58.83 ID:dvD9YE7H >>525 (引用開始) 本日の収穫 >>508 >「一旦入れたら二度と入れ替えない」とか当たり前 >>241の「6コ中の最大値である確率は、1/6 」に次ぐ大収穫 (引用終り) なにを妄想して、収穫とか宣うのかね? 意味不明だな 「一旦入れたら二度と入れ替えない」とかは、単に些末なルールでしょ 入札(下記)でも、入札期限後に、札の入れ替えされたら、入札が成立たないわな おサルさん(^^ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%85%A5%E6%9C%AD 一般競争入札 (抜粋) 入札参加を認められた者は、入札期限までに、入札書を郵送または持参するか、電子入札の手続きを行う。以前は、参加者が一堂に会して入札を行っていたが、現在は、談合防止のため、このような手続きを行う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/530
553: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/01(日) 14:13:21.83 ID:uj+Nfmst >>472 >最後は、おれの勝ちだから DSM-IV-TRの妄想性障害診断基準によれば、 誇大型の症状には、以下についての 非常に誇張された考えが挙げられている。 自己価値 力 知識 アイデンティティ 神性または有名人との特別な関係 例えば、自分の力や権威について架空の信念を持っている患者は、 自分は王族のように扱われるべき支配的な君主である と信じていることがある。 誇大妄想とそれと関連した誇大さの程度には、 さまざまな患者において違いがある。 一部の患者は、自分が 神、イングランドの女王、大統領の息子、有名なロックスターなど であると信じてるが、そのほかの患者はそれほど壮大ではなく、 自分は熟練したアスリートや偉大な発明家だと考えている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/553
565: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/01(日) 16:13:21.83 ID:uj+Nfmst >>562 時枝記事では箱の中身は確率変数でなく定数なので i.i.d. 独立同分布は無意味です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/565
589: 132人目の素数さん [] 2019/09/01(日) 19:15:28.83 ID:CU1S7ZwH >>587 >Ω={1,...,100} で考えているなら、その部分については別に疑問はないよ。 おまえはどんだけバカなんだ? 「考えているなら」とか他人任せにするな おまえ自身が記事を読んで考えろ Ω={1,...,100} 以外に考えようがあるのか無いのか おまえは他人の尻馬に乗るしかできないサル畜生か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/589
807: 132人目の素数さん [] 2019/09/07(土) 12:49:01.83 ID:rlsdE/6p >>805 >その「確率99/100」は、測度論に裏付けられていません!!(「確率99/100」がデタラメだということ) という間違いは、時枝解法が P(d1≧d2)≧1/2 と主張しているとの誤解が原因。 実際は P(d1,d2のいずれかをランダムに選んだ方≧他方)≧1/2 と主張しており、これは自然数の基本性質と一様分布の定義から否定し様が無い。 サルは頭が悪いので何度説明されても理解できない。サルに数学は無理。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/807
829: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/07(土) 22:42:53.83 ID:Wc0Vtz6m >>827 1, 3, 2, 3, 5, ... のような単なる数列が確率変数であることを言うには (1, X=1 P(X)=1), (2, X=3 P(X)=1), (3, X=2 P(X)=1), (4, X=3 P(X)=1), ... の場合じゃないと言えないですよ サイコロを1回投げたら1が2回目に3が出たというのはOKですが (1,1), (2,3)からサイコロを2回投げたという結論は出てきません 1番目の1とか2番目の3には確率1/6という情報は含まれていません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/829
876: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/08(日) 17:54:31.83 ID:KY2miv9A >>843 >無限列は「これ以上分けられない」のですよね? 分けられますよ 下記の確率論 Makoto Mori 日大 2013 P12 例 1と例 2 ご参照 (^^ http://www.math.chs.nihon-u.ac.jp/~mori/ Makoto Mori http://www.math.chs.nihon-u.ac.jp/~mori/Lecture_Notes/probability2.pdf 確率論 Makoto Mori 日大 2013 P12 第 1 章 確率空間 例 1 An = {ω ∈ {0, 1}^N : ωn = 1} とおけば,P(An) = 1/2 は,Borel?Cantelli の (2) をみたす.したがって,確率 1 で硬貨投げは表が無限回現れる. 例 2 Akn = {{0, 1}^N : ωn = ・ ・ ・ = ωn+k?1 = 1} とおけば,P(Akn) = 1/2^k は, Borel?Cantelli の (2) をみたす.したがって,確率 1 で硬貨投げは表が連続 k 回が無限回現れる.確率 1 の集合の可算交わりは確率 1 なので,いくらでも 長い連が確率 1 で現れる. P28 第 3 章 確率変数 例 4 X1, X2, . . . を独立な硬貨投げとする. 例 5 X1, X2, . . . を独立な硬貨投げとする. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/876
997: 132人目の素数さん [] 2019/09/10(火) 00:08:30.83 ID:588mTDvG >>971 >あんた、勝てないよ、おれにはw(^^ と、毎日負け続けてるアホが申しております http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s