[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
41: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 22:53:11.81 ID:sw72Gobg >>38 無限個の箱を用意し終わらないなら3と4は意味を為さないw 反論の対象にすらなってないw バカ乙w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/41
111: 哀れな素人 [] 2019/08/26(月) 08:49:57.81 ID:oeAs+YOL 前スレ>>612再掲 s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……とする。 数当てしようと思う箱を□とする。 s=1、3、7、8、5、6、□、2、0、4、3、3、…… r2=4、3、7、8、5、6、□、2、0、4、3、3、…… r3=9、0、7、8、5、6、□、2、0、4、3、3、…… r4=2、4、9、8、5、6、□、2、0、4、3、3、…… r5=6、1、7、1、5、6、□、2、0、4、3、3、…… r6=8、1、0、4、2、6、□、2、0、4、3、3、…… r7=3、0、9、2、4、0、□、2、0、4、3、3、…… r8=5、9、0、9、3、1、4、2、0、4、3、3、…… 他の99本の数列のdの最大値Dが7であるとして、 時枝はr8が分ればr8の7番目の数を見て、 sの7番目の数が当てられると考えたのであるが、 それが間違いであることは上の表を見れば分る。 sの7番目の箱だけ残して他の箱を全部開けても、 r8の7番目の数は4であり、9ではない。 ↑このように数当てが不可能な理由をすでに示している(笑 ところが在日同和のニワトリにはこれが理解できない(笑 時枝とサル石はあたかも r8=5、9、0、9、3、1、9、2、0、4、3、3、…… という代表元だけが、なぜか、上手い具合に 袋の中に入っていると空想している(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/111
338: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/30(金) 06:24:43.81 ID:EvACihHh >>314 >現代数学の確率論&確率過程論では… ニワトリ君は大学の確率論を学ぶ前に 高校の教科書の確率のところを読み直すべき P(A∩B)=P(A)P(B) で、箱の中身を予測する場合、箱の中身の分布がどうであっても 自分が一様分布で中身を予測して、しかも箱の中身の分布と 自分の予測が独立なら、当たる確率は一様分布の場合の 各値の確率と同じになる 公式を計算すればそうなるw 高校の確率も分かってないのに、大学の確率論とか笑わせるなよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/338
361: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/30(金) 10:46:26.81 ID:yTBVukD3 >>360 補足 望月新一先生くらいが書くと、乃木坂46欅坂46も意味あるように思うけどw(下記) 50過ぎのおっさんザルが、キャッキャと騒ぐだけじゃねーw(^^; https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/ 新一の「心の一票」 - 楽天ブログ https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201701060000/ 2017.01.06 XML 第67回NHK紅白歌合戦 (8) (抜粋) 今回一番印象に残った演出を列挙すると次の通りになります: ・欅坂46の「サイレントマジョリティ」、 ・乃木坂46の「サヨナラの意味」、 ・ピコ太郎さんのゴジラ撃退とそれに対する (審査員の)新垣結衣さんの反応。 2番目の乃木坂46と1番目の欅坂46の方は、普通の肯定的な意味で印象的でした。乃木坂46も欅坂46も、名称は以前から認識していましたが、曲を聴くのも、演出を見るのも、センターの橋本奈々未さんや平手友梨奈さんの存在を知ったのも、今回の「紅白」が初めてでした。 昔からあった「無邪気な少年」のような気持ちで楽しむことができただけでなく、若い頃の自分とはちょっと違う気持ちも芽生えているように感じました。それは一言ではちょっと言い表しにくいのですが、元気な若いメンバーたちの「キレキレ」の踊りが、一種の宗教的な儀式というか、「弾ける若き生命力の祭典」のようにも見えました。 よく考えてみれば、「アイドル」の語源は正に「崇拝する対象」という宗教的なニュアンスがあるわけですが、今回の「紅白」のこれらの演出で私の目に眩しく映った「崇拝の対象」が、年齢の所為か、(「アイドル」の本来のニュアンスと思われる「異性としての魅力」から)「若き生命力」に移行しつつあるように感じました。 2番目の乃木坂46の「サヨナラの意味」については、ネット検索で見付けた動画の中で「紅白」の演出に一番近いのはこの動画です。 今回の「紅白」全体の中でも、私にとって圧倒的に一番印象的だったのは、この「サイマジョ」(=特に拡大版)の歌詞でした。「前置き」が少し長くなってしまいましたが、本当はこの歌詞こそが、今回の記事の執筆に踏み切った一番のきっかけでもあり、また記事の本題でもあります。 歌詞にそこまで感動した理由ですが、今でもまだ分析でき切れていないような気もしますが、大体次のような理由になります: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/361
780: 132人目の素数さん [] 2019/09/06(金) 22:49:51.81 ID:2FZZpVr1 サルはまず自然数と∞を区別するところから始めろ いくら5ちゃんが便所の落書きとはいえバカ過ぎなんだよおまえのレスは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/780
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s