[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71
(1): 2019/08/25(日)23:44:43.77 ID:iE3NJadY(26/31) AAS
>>70
お前、依然としてそんなことしか書けないなら消えろ(笑

お前らに合わせて書いていると言ってるだろ(笑

ぐちゃぐちゃと揚げ足取りのようなことを書き続ける中二のガキ(笑
280
(2): 2019/08/29(木)05:58:28.77 ID:mjeA9MpD(3/18) AAS
>>258
>player2は、代表はすき勝手に入れ替えていいんです。いつでもどうぞ

ああ、こりゃダメだ 
ニワトリ頭君は代表の意味が全然分かって無い
これじゃ時枝記事を読んでも誤解するわけだ

同値類のどの列を代表にしてもいいが、いったん代表にしたら取り換えない
同値類の代表をとりかえたら、同値類に属する数列の決定番号が変わるからね
404
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/31(土)07:18:33.77 ID:PbGhNKv4(1/30) AAS
>>400-402

ヒトの確率計算(高校数学B)
・箱が1つだったら、確率変数X
・箱がn個だったら、確率変数X1,X2,・・・,Xn
(下記ご参照)

(参考)
外部リンク[html]:tsukiyomiloveseverything.blogspot.com
省15
802
(10): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/07(土)10:56:18.77 ID:8WzaZQff(13/27) AAS
>>797
自然数論?

前原昭二先生か?(^^
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
自然数論 の無 矛盾性証明の必要性
前原昭二 筑波大学数学系 科学基礎論研究 Vol.14 1979
(抜粋)
省36
856: 2019/09/08(日)12:09:46.77 ID:7MS+nwFK(3/4) AAS
>> 846
> 時枝のΩ = R^N
> 勝手に並べ変える?

数当て戦略では無限数列を試行の結果としてみていないからだよ

袋の中に完全代表系が1つだけ入っている
つまり全ての同値類に対してそれぞれ1つだけ代表元が入っていて変更されることはない
そこで出題された(値が変更されない)任意の無限数列に対して
省21
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s