[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
199: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/27(火) 09:55:24.64 ID:692AfEGD >>195-196 哀れな素人さん、どうもスレ主です。 お疲れ様です。 頑張ってください(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/199
243: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/28(水) 08:41:01.64 ID:MajO1X6X >>241 補足 ・例えば、マージャンで4人。4人だから、一様分布で、一人が勝つ確率は1/4だ どこがおかしいか? ・高校野球、出場はn校。一様分布で、ある高校が優勝する勝つ確率は1/nだ どこがおかしいか? 当然、これが 成立つ前提があるんだよね 同じように 一様分布で、1/nだというところ 数学では、全体Ωが→∞のときは 扱いが間違っているよ(少なくとも証明がない)というのが Alexander Pruss氏の指摘だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/243
288: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/29(木) 06:55:17.64 ID:aQWHRZvT >>278 (引用開始) そもそも定数だから分布はないんですよ サイコロに数字を書いた後の話について 「サイコロに書かれる数の確率分布」 を考えても意味がない (引用終り) おサルの確率論は、面白いね 「確率定数」があるのかw ヒトの確率論では、あなたの意味の”定数”も、確率変数ですけどね つまり、二人居て、一人がサイコロを振る。相手が目を当てる ツボの中のサイコロを、一人が振って伏せる、さあどうだという場合 一方、サイコロを振る前に、さあどうだという場合 ヒトの確率論では、両者同じく「確率変数」で扱います(下記ご参照) サルの確率論では、前者は「確率"定数"」で、後者は「確率"変数"」で、異なるのですか?w(^^; (参考) https://bellcurve.jp/statistics/course/6596.html 統計WEB Step1. 基礎編11. 確率変数と確率分布 11-1. 確率変数と確率分布 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/288
381: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/30(金) 20:38:24.64 ID:EvACihHh 祭りだ!祭りだ!!祭りだ!!!祭りだ!!!! https://www.youtube.com/watch?v=4WGDNFzYu-o http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/381
486: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/01(日) 00:07:42.64 ID:dvD9YE7H >>485 >[0,1] 上の一様分布(ランダムに 0 から 1 の間の実数を返すモデル) これは、下記 Sergiu HART氏のPDFにも出てきますね(^^; スレ72 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562292879/313 <時枝について> スレ71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/25 より Sergiu HART The Hebrew University of Jerusalem http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf (A similar result, but now without using the Axiom of Choice.2 Consider the following two-person game game2:) P2 Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1, ・・・, 9}, respectively. ”independently and uniformly”が、独立同分布(IID)を含意 (引用終り) 上記HART氏のPDFより ・有限個(finite)の確率変数xi (i=1,2,・・・n)で、独立同分布(IID) 区間[0, 1]の一様分布を考えると、 任意の1点の的中率は、0!!! (P(xi=r)=0 ここにrは実数で、r∈[0, 1]) ・確率過程論では、可算無限個の確率変数の族を考えることができる(下記重川) xi (i=1,2,・・・n・・・∞) 有限個と同様に、上記 P(xi=r)=0 r∈[0, 1] が成立する!!! (どの一つも、 P(xi=r)=99/100とはならない!!! ∵IIDだから”同分布”ゆえ) ・これは、確率過程論の正統な結論である(重川読め) スレ71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/24 より 重川一郎 京都大学大学院理学研究科数学教室 https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート P47 「定義1.1. 時間t ∈ T をパラメーターとして持つ確率変数の族(Xt)を確率過程という.」 (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E5%90%8C%E5%88%86%E5%B8%83 独立同分布(IID) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/486
625: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/02(月) 19:24:59.64 ID:WeHO/pQm >>602 >>数学的帰納法+「無限公理」は、デフォルトであり、”標準”です 既に>>623より、数学的帰納法では無限公理は証明できないことを示したw 有限集合論では無限公理の否定が成り立つ つまり 「任意の集合sは、{}を要素としないか あるxが存在して、xを要素としてもx∪{x}が要素でない」 無限公理がデフォルトで標準とかわめくのは 平行線公理がデフォルトで標準とか 同時の絶対性がデフォルトで標準とか わめく偏執狂と同じ精神構造 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/625
797: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/07(土) 10:19:28.64 ID:8WzaZQff >>793 (引用開始) 自然数論は自然数全体の集合の存在を前提した理論ではない 自然数論における∀xのxの範囲は自然数全体だが、 これが集合である必要はない 集合論における∀xのxの範囲は集合全体だが これは集合でなくクラスw (引用終り) 意味不明 自分が自分の言葉に酔っているようだな おサルの数学、意味不明w(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/797
968: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/09(月) 19:32:22.64 ID:uwfnXwUu >>966 いい加減見当違いな発言の誤りに気づきましょう 恥ずかしいですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/968
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s