[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 22:46:25.62 ID:sw72Gobg >>35 おまえバカだなw 1が成り立つなら2以降は意味を為さないだろw バカ過ぎw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/37
391: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/30(金) 21:57:25.62 ID:exryDrPV <おサルの確率計算>(下記)w(^^; (おサルは、確率変数が分らないらしいw) (>>309より) (引用開始) >>304 >”定数”とか言いきったら >箱が有限のときに、確率計算どうするんだ? 全く問題ない ・サイコロの目を当てる場合 箱の中のサイコロの目は4だとする (なぜ4か? それは私がBABYMETALの「4の歌」が好きだから よんよん!!!) P(1)=P(2)=P(3)=P(5)=P(6)=0 P(4)=1 一方、回答者は箱の中が見えないから 別のサイコロを振って予測する 当然箱の中のサイコロとは独立 したがって当たる確率は 1/6*0+1/6*0+1/6*0+1/6*1+1/6*0+1/6*0 =1/6 だからいってるじゃん 箱の中のサイコロの目の分布なんか 考える必要ないんだって (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/391
437: 132人目の素数さん [] 2019/08/31(土) 18:22:31.62 ID:5Sd8GiRB >>435 ニワトリ君は「”独立”だから当たるわけない」と思い込んでるだけ 工業高校卒は思考できない ただ直感するだけw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/437
463: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/31(土) 21:33:05.62 ID:PbGhNKv4 >>457 つー、>>443-444 (^^; ええ、私も勝てる例を考えられます 数を入れる人は、πが好きで、すべての箱にπを入れるよう指示しそうしているところを見てしまった なので、私は、ある箱を除いて、他を全て確認した上で、「未開封の箱はπだ」と言って勝ちました(^^ しかし、勝てる特異な例を作ったところで、数学の理論になっていませんね(あなたに同じ) (参考) スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18- 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 1.時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/463
548: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/01(日) 13:18:23.62 ID:w/GSsWbv >>543 で、確率ってなんなんだ?確率測度のことなら、それはそもそも存在するのか?ってのが疑問なだけなんだが。 一般用語で適当に述べるんじゃなくて、数学で扱えるような用語・定義が知りたいだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/548
680: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 23:10:11.62 ID:Xrpw7Ni5 >>676-678 サル発狂w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/680
925: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/09(月) 16:14:13.62 ID:uwfnXwUu >>921 >笑えます 虚勢は恥ずかしいですね >「自然数論」の定義は? 数理論理学の本にありますよ ゲンツェンがどうとかいってますけど そこは別に変わらないですよ >「自然数論」ではなく『数理論理学』じゃないのでしょうか 鹿島氏の「数理論理学」でも 当然自然数論について定義してますよ 読めばわかりますよ 数理論理学の中身も知らずに 見当違い言いがかりをつけるのは 恥ずかしいだけですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/925
934: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/09(月) 16:53:22.62 ID:w2gV7wtr >>907 >分かってないことに気づけず分かった気分になるのは >学習を阻害する最も重要な要因 そういう人もいますけど それ、レベル低い人か、あるいは大天才ですね 例えば、いま貴方が使っている5CHネットの掲示板 A)全てを理解してから使いましょう B)分からないところがあっても、使いながら、必要なところを理解しましょう 2択問題です A)タイプの人いますよね でも、現代社会では、A)+B)のミックス戦略が必要じゃないですかね? 天才は、A)で普通以上にやれる! でも、凡人はA)+B)でしょう で、自分の専門(プロとして負けない部分)は、選択肢A)かも でも現代数学の範囲は広いから、全分野でA)は難しい 凡人なのに、A)しかできない人、います(^^ しかし、低レベルのままです 英語で、自分で”英語使わずに”上達しようとして、英文法を完璧に理解しようとする人ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/934
992: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/09(月) 23:27:56.62 ID:w2gV7wtr >>989 おサルさん、ご苦労さん by サル回しのスレ主よりw(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/992
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s