[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
60: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 23:25:05.59 ID:sw72Gobg >>58 >それだけではお前が理解できないだろうと思って いや、理解したよ、おまえの持論は じゃあね、ばいばい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/60
116: 哀れな素人 [] 2019/08/26(月) 10:38:48.59 ID:oeAs+YOL https://ameblo.jp/kujirin2014/entry-12439291908.html 国連などで主張する「アイヌ団体」 は鮮人が背乗りした「偽アイヌ」なんです。 いわゆる「ザイヌ」なんです、 悪法であった同和特措法 (2002年までに廃止するまで33兆円が費やされた) がなくなり、新たな利権を求めて鮮人が 「アイヌ」に群がり始めたのが始まりなのです。 【アイヌ利権】 「アイヌ利権で山菜取りに行くと補助金出る」 「半分は国税」 「アイヌになぜか朝鮮人が混ざってる」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/116
140: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/26(月) 22:22:33.59 ID:sGo+L70T 問題の設定があって 問(1) 答えを場合分けして書く 問(2) (1)の場合分けを用いて確率を導く 時枝記事も上のように書きかえることが可能で(1)の段階で 数当てが可能であることが言える スレ主は問(1)の段階で「確率変数」を持ちだして意味のないことを 書き込んでいるからダメなのよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/140
145: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/26(月) 23:45:20.59 ID:vy06dtEh おサルさん、バカ踊りありがとう by サル回しのスレ主より(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/145
342: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/30(金) 06:52:50.59 ID:exryDrPV >>339 (引用開始) 要するにPrussと確率論の専門家は、問題を読み間違ってる ついでにいうとR^Nから数列を選ぶという前提の場合 非可測性により確率は不定となるから、ニワトリ君のいう 「当たらない(つまり確率0)」という主張も導けない (引用終り) いやいや、それで良いんだよ(下記ご参照) 確率論の専門家さんも、同じ趣旨の発言をしている 「時枝氏の方法は「確率は計算できない」が今の確率論の答えだと思う」と そして、厳然と、iid同率同分布という仮定をおけば 可算無限個のどの箱も コインなら、1/2 サイコロなら、1/6 ”[0,1] 上の一様分布”なら、1点の確率0(ルベーグ測度より) (下記、「高校数学の美しい物語」ご参照(^^ ) つまりは、箱にどのような数の入れ方をしたのか?(分布) コイン? サイコロ? ”[0,1] 上の一様分布”? それによると (参考) スレ20 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/564- 564 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/04(月) 22:05:22.22 ID:1JE/S25W [3/3] >>563 ごめん,少し誤解があった 時枝氏の方法は「確率は計算できない」が今の確率論の答えだと思う. 確率0というのは,可測となるような選び方をしたら,それがどのような選び方でも確率は0になるだろうってこと 残す番号を決める写像Nが可測で,また開けた箱から実数を決める写像Yが可測ならば P(X_N=x)=0が導かれるだろう (引用終り) https://mathtrain.jp/probspace 確率空間の定義と具体例(サイコロ,コイン) | 高校数学の美しい物語 2015/11/06 (抜粋) 例3 [0,1] 上の一様分布(ランダムに 0 から 1 の間の実数を返すモデル) Ω={ 0 以上 1 以下の実数全体 } ・Ω のことを標本空間と言います。 ・Ω の各要素は根元事象と呼ばれます。 ω と書くことが多いです。 F={[0,1] 区間上のボレル集合 } 実数の部分集合でヤバくないものを集めたものをボレル集合と言います(厳密には,任意の開集合を含む最小の σ -加法族のことを言う)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/342
383: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/08/30(金) 20:45:55.59 ID:HZ+9BiOh >>338 「A, B が独立である」という前提条件が抜けていますね あと「A, B が独立である」の定義も考えて置いてくださいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/383
402: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/30(金) 23:37:15.59 ID:exryDrPV >>399 >これが時枝解法に記載されている唯一の確率要素である だから、箱が1つだったら? 箱が有限n個だったら? (おサルの>>309より) 確率変数ではない?w 定数ですって? 箱が1つだったら、確率要素がなく、確率計算できないのがおサルの確率計算 箱がn個だったら、確率要素がなく、確率計算できないのがおサルの確率計算 笑えるわww(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/402
445: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/31(土) 20:29:48.59 ID:PbGhNKv4 >>439 >付き合うなと言われましたw おサルは面白いね じゃ、なんで、ここに粘着しているんだ? 「アホが伝染」した?w(^^ いやいや、元からおサルは三歳児でしょw(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/445
566: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/01(日) 16:16:12.59 ID:uj+Nfmst >>563 >ランダムの定義ってなに? >>238 参照 >>241 >6コ中の最大値である確率は、1/6 の発言の通りw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/566
627: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/02(月) 20:34:06.59 ID:C7KIpkvI >>623-626 おまいら、一体全体、何を主張したいんだ?w ペアノの公理を否定したいのかw?! (^^; なお、おれは”無限集合の公理”を否定したことはない! だれかと勘違いだろう? 彼の書き込みを最近見ないけど (^^ (参考) https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%85%A8%E4%BD%93/ 一体全体(いったいぜんたい) の意味 出典:デジタル大辞泉(小学館) goo辞書 [副]「一体1」を強めた言い方。非常に強い疑問の気持ちを表す。「一体全体どうなっているんだ」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86 ペアノの公理 (抜粋) 定義 ペアノの公理は以下の様に定義される。 5. 0 がある性質を満たし、a がある性質を満たせばその後者 suc(a) もその性質を満たすとき、すべての自然数はその性質を満たす。 5番目の公理は、数学的帰納法の原理である。 この集合 N を自然数全体の集合といい、これは時々(特に順序数に関する文脈で)ギリシャ文字の ω と表記される。 無限集合の公理は 0 を含む帰納的集合の存在を主張しているので、ここでの N の定義に問題はない。 自然数のシステム (N, 0, suc) はペアノの公理を満たすことが示される。 それぞれの自然数は、その数より小さい自然数全てを要素とする数の集合、となる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0 自然数 (抜粋) 形式的な定義 自然数の公理 自然数を初めに厳密に定義可能な公理として提示されたものにペアノの公理があり(1891年、ジュゼッペ・ペアノ)、以下のように自然数を定義することができる。 ・1 がある性質を満たし、a がある性質を満たせばその後者 suc(a) もその性質を満たすとき、すべての自然数はその性質を満たす。 最後の公理は、数学的帰納法を正当化するものである。 無限集合の公理により集合 M が存在することが分かり、このように定義された集合がペアノの公理を満たすことが示される。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/627
637: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/03(火) 06:30:30.59 ID:YOV7FODe >>632 >確率変数X1,X2,・・・ →X∞ X∞はないな なんでX∞があると妄想するんだろう? 精神異常かな? そもそも時枝記事では無限個の箱の中身は全部定数なので i.i.d. 独立同分布 とか全然無意味 御愁傷様 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/637
685: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/04(水) 06:46:37.59 ID:4z5/pAq/ >>677-678 何度繰り返しても 時枝記事では箱の中身は確率変数ではなく定数だから 非可測性なんて無関係 残念でした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/685
703: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/04(水) 18:32:51.59 ID:vmK0wdLu >>700 > 「確率変数」ではなく、定数 ある1つの数が確率1で出るなら「定数」扱いできるでしょう >>701 > 残念ながら、そこも違いますね それはいつものスレ主のその場しのぎのでまかせですね 「時枝戦略」では列を選ぶ行為だけが確率的試行 > 時枝記事で > 各箱の数当ては、確率的試行 勝手に時枝戦略以外の数当ての話にすり替えようとしてもダメです > 1枚のコイントス{0,1}と分かっていれば、的中確率1/2 > 1個のサイコロ{0,1・・・,6}と分かっていれば、的中確率1/6 > もし、実数を区間[0,1]から一様にランダムに選ぶと教えられたなら、的中確率0 >>700 > いいえ、残念ながら違いますよ スレ主は自分で違うと書いているのだが それは置いておいても 1つの代表元の項(定数)と分かっていれば的中確率1 で問題ないじゃないですか >>702 > 可算無限個のサイコロを用意し、サイコロを振る無限の人を用意しておけば、 > 箱にサイコロの目を入れ終えることは可能ですよ スレ主はその場しのぎで論点をずらしていくから元々何が問題になっていたのか 全く理解できていないようだが 任意の自然数kに対して以下のような(異なる)無限数列の集合がある A : {1, 2, ... , k, 0, 0, 0, ... } B : {1, 2, ... , k, 1, 1, 1, ... } ... 当然A, B以外にも任意の自然数kに対して先頭のk個が一致する数列は無限に存在する 自然数全体の集合 N : {1, 2, ... , n , ... } とも異なる たとえば任意の自然数kに対してsn = kとすれば可算無限個の箱に数字を入れ終えることが可能か? というのが問題になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/703
726: 132人目の素数さん [] 2019/09/05(木) 07:04:35.59 ID:Aq2ujlSW >>724 ころころしない!と言い切った瞬間、i.i.d. 独立同分布は無意味 大阪の詐欺師爆死www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/726
763: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/09/06(金) 13:41:49.59 ID:oajZ79uB https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49041860X20C19A8000000/ AI活用の「虎の子」方法論、三菱ケミHDが無償公開 2019/9/5 4:30日本経済新聞 電子版 (抜粋) ■成功するための12項目 「当社が直近の約2年間で手掛けた数十件の機械学習プロジェクト経験を基に、失敗しないために何をどう定義すべきかをまとめた」と、機械学習プロジェクトキャンバスを考案した三菱ケミHDの磯村哲チーフコンサルタント/データサイエンティストは言う。 機械学習プロジェクトキャンバスは、実現したいビジネスモデルを可視化するための「ビジネスモデルキャンバス」になぞらえて作られたもの。「目的・目標」「成功の指標」「利用者」など12項目を、決めるべき事項として規定。各項目の記述内容や記述時の考慮点、記述例などを解説している。 https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO4904200027082019000000-PN1-3.jpg 三菱ケミHDが考案した「機械学習プロジェクトキャンバス」(出所:三菱ケミカルホールディングス) ■「AIに強い会社」 人材獲得にアピール 三菱ケミHDは2017年4月に、日本IBMの東京基礎研究所所長などを歴任した岩野和生氏を最高デジタル責任者(CDO)として招へいして以来、DXプロジェクト推進についての独自の方法論を考案している。 それらの方法論のうち「化学企業としての業務ノウハウではない部分については、無償で公開している」(磯村データサイエンティスト)。機械学習プロジェクトキャンバスの一般公開もその一環だ。今回の公開によって直接何らかの対価を期待しているわけではないという。 しかし、機械学習プロジェクトキャンバスの公開は三菱ケミHDにとって様々な面でプラスに働くはずだ。最も大きいのはAI人材の獲得だろう。 今やIT企業ではない会社を含めてAI人材の獲得競争が激化している。そんな中、三菱ケミHDは人工知能学会の会長である浦本直彦氏がチーフ・デジタル・テクノロジー・サイエンティストを務めていることなどから「AIに強い会社」として存在感を高めている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/763
765: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/09/06(金) 13:51:11.59 ID:oajZ79uB >>764 つづき NGワードらしいので削除した が連携して初めて世界と勝負できる、両輪の関係だとわかった。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/765
882: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/08(日) 20:40:46.59 ID:7MS+nwFK >>876 > 分けられますよ > 例 1と例 2 ご参照 > ω ∈ {0, 1}^N ωは0と1からなる無限数列なので分けてないです > An = {ω ∈ {0, 1}^N : ωn = 1} はn番目が1であるような0と1からなる無限数列ω > Akn = {{0, 1}^N : ωn = · · · = ωn+k−1 = 1} は以下のことだが > A^k_n = {ω ∈ {0, 1}^N : ωn = · · · = ω(n+k−1) = 1} はn番目から1が連続k回現れる0と1からなる無限数列ω http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/882
984: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/09(月) 22:45:16.59 ID:w2gV7wtr 日本数学会 数学基礎論および歴史分科会となっているな 足立恒雄先生 ”2010秋(名古屋大) 足立恒雄(早大理工) デデキント,フレーゲ,ペアノの自然数論の比較検討” これはきっと、歴史かな? いやいや、数学基礎論? (^^; https://mathsoc.jp/section/logic_and_history/ 日本数学会 数学基礎論および歴史分科会 分科会便り 研究集会 数学基礎論サマースクール 数学基礎論若手の会 運営委員 特別講演 歴代評議員 メーリングリスト 分科会の名称について https://mathsoc.jp/section/logic_and_history/Tokubetu.html 数学基礎論および歴史分科会 特別講演 2018春(東京大) 八杉満利子 「竹内の証明論」について(企画特別) 2011秋 新井敏康(千葉大理) はじめての数学基礎論 (企画特別) 2010秋(名古屋大) 足立恒雄(早大理工) デデキント,フレーゲ,ペアノの自然数論の比較検討 2007秋 渕野昌(中部大工) 射影代数, K-距離付け可能空間から, コーエン・モデルへ 2004秋 新井敏康(神戸大自然科学) Hilbert の第2問題に関する証明論の展開(総合講演) 2003秋 渕野昌(中部大工) 数学の基礎としての集合論 vs. 数学としての集合論(企画特別) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/984
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s