[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
62
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)23:26:42.51 ID:5ZvpTN/e(15/21) AAS
>>21

工学でよく言われるのが、計算結果の桁ズレとか
それは気がつかないといけないと言われる
「それ、数字が一桁間違っていないか」と言われる

下記は、”計算と誤差”という話で、C++さんの方が専門と思うが
「コンピュータに計算させました。はい結果出ました」というやつはダメ
結果が正しいかどうか、それがいろんな確度から判断・検証できないと
省18
106: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/26(月)08:08:14.51 ID:vy06dtEh(6/9) AAS
>>104
(引用開始)
s=1、3、7、8、5、6、□、2、0、4、3、3、……
この2、0、4、3、3、……が分っても
□の中の数は分らないのである(笑
(引用終り)

それ、正しいです
省1
109: 哀れな素人 2019/08/26(月)08:34:27.51 ID:oeAs+YOL(6/16) AAS
話は変わるが、サル石は間違いなく在日か同和だ(笑
アイヌでもないのにアイヌになりすまして
アイヌ利権を得て甘い汁を吸っている男だ(笑

まだよく調べていないが、分ったらここに書いて
スレ主にも知らせてやろう(笑
134: 哀れな素人 2019/08/26(月)21:53:39.51 ID:oeAs+YOL(13/16) AAS
ここ四、五日、調和級数について考えていた。
調和級数は∞に発散する、
ということに疑問をもったからである。

これは嘘であることを証明してやろうと
いろいろ考えていたが、うまくいかなかった。

しかし今日、あるアイデアが浮かんだので、
うまくいくかどうか、明日試してみよう。
省1
172: 2019/08/27(火)06:58:57.51 ID:j9tjY5vX(6/19) AAS
>>170
>i.i.d. 独立同分布

時枝記事の問題説明のどこにもそんな言葉出てこないので無意味w

ニワトリは幻聴が聞こえるらしい 精神科で診てもらえ
335: 2019/08/29(木)23:59:14.51 ID:F6jSJdzt(19/19) AAS
A君とB君がジャンケンで勝敗を決める。
A君が勝つ確率P(A)=1/2は言えない。
なぜなら二人が出す手は不明だから。

しかしである。

二人のいずれかをランダム(一様分布)に選び、Cという別名を付けたとき
P(C)=1/2が言える。
それが一様分布の定義だからである。
省2
567
(1): 2019/09/01(日)16:17:53.51 ID:uj+Nfmst(41/51) AAS
自爆プレイ

>>241
>6コ中の最大値である確率は、1/6
>>508
>「一旦入れたら二度と入れ替えない」とか当たり前
741
(3): 2019/09/05(木)22:14:44.51 ID:v1JL3zj2(2/2) AAS
>>737
> ”無限回”硬貨投げです

1回ずつ投げて無限回にするってどこに書いてあるの?

> k ∈ N

Nがすでにあるのだから
すでに投げ終わった状態しか扱っていないでしょ

Nには無限公理とペアノの公理が必要
省8
766: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/06(金)16:34:24.51 ID:oajZ79uB(8/8) AAS
>>763 追加
旧聞の焼き直しか
外部リンク:www.nikkan.co.jp
三菱ケミHD、AI実装“落とし穴”防ぐ フレームワーク公開 日刊工業新聞 2019/7/22
三菱ケミカルホールディングス(HD)は、人工知能(AI)の一種である機械学習の実務への実装を助けるフレームワーク「機械学習プロジェクトキャンバス」を考案し、ホームページ上で一般公開する。AIを開発しても実際の業務に合わずに使えないという失敗を防ぐため、思考やコミュニケーションの手...
(残り:481文字/本文:621文字

外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp
省12
796
(1): 2019/09/07(土)10:19:14.51 ID:rlsdE/6p(1/10) AAS
>>783
>可算無限個の箱を一つずつ用意するのが、普通と思いますよ。
だから一つずつ用意する行為を繰り返したとき何回目で無限個に辿り着くのか答えよと申すに、
屁理屈ばかりでまったく答えようとしない
潔く負けを認めろイカサマ詐欺師
825: 2019/09/07(土)21:23:30.51 ID:rlsdE/6p(9/10) AAS
>>820
>4)これは矛盾である
> ∵ 現代数学の関数の定義は、yiの値と、yi以外の関数値たちとは、なんの関係もないのだから
>  yi以外の関数値たちを知ったところで、yiの値を確率99/100で言い当てることはできない
これぞサル知恵w
まったく理由になってないw
903: 2019/09/09(月)11:04:13.51 ID:uwfnXwUu(11/60) AAS
新井紀子氏に関していえば、ゲーデルの不完全性定理に関する説明は
大した問題ではなく、むしろ「AI vs 教科書が読めない子供たち」の
論旨にある

東ロボ君の失敗から、なぜ唐突に子供が言葉を理解しない
教育問題に結び付くのか全然明確でない

むしろ
「国立Sランクはともかく、
省4
946: 2019/09/09(月)17:24:02.51 ID:uwfnXwUu(39/60) AAS
ID:w2gV7wtrは趣味とかないんですか?

趣味がないとこういうところで
くだらない書き込みして
人生を終わることになりますよ

とにかく趣味をみつけましょうね
こんなところで恥ずかしい書き込みして
人生終わるとか最低最悪ですよ
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s