[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(2): 2019/08/25(日)15:51:24.50 ID:SfTNK08U(2/3) AAS
「箱入り無数目」

 (同値関係、決定番号の定義)

 実数列の集合R^Nを考える。
 s =(s _1,s _2,s _3,・・・)
 s'=(s'_1,s'_2,s'_3,・・・)

 注 _n 下付き添字(列のn番目の箱)

 s,s'∈R^N は、
省22
101: 2019/08/26(月)07:54:47.50 ID:IVhPobmv(7/16) AAS
>>98
そうです。
その元があれば商射影と切断から対応する代表元が特定される
というのが「あとは言わなくても分かるだろう」です。
234: 2019/08/28(水)06:44:37.50 ID:7g/7/T6W(2/12) AAS
∀i∈{1,...,100}, P(d(s^i)>Di)≦1/100 は言えない。
しかしである。
1〜100 のいずれかをランダムに選んだものを k とすれば、一様分布の定義から P(d(s^k)>Dk)≦1/100 が言える。

P(d(s^i)>Di) と P(d(s^k)>Dk) の違いを理解できるのが人間。
理解できないサルに数学は無理。
316
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/29(木)22:06:35.50 ID:aQWHRZvT(12/14) AAS
>>314 補足

下記の時枝の”独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…”の意味をちゃんと解説しているテキストな

小学生用の確率論ではだめだよ

読めば、時枝の”独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…”の意味をちゃんと解説しているので分るんだ

(参考)
省10
554: 2019/09/01(日)14:14:13.50 ID:uj+Nfmst(31/51) AAS
>>472
>最後は、おれの勝ちだから

誇大妄想を形成する原因は、2つが挙げられている。

防衛としての妄想: 自尊心の低下や抑うつに対しての防御。
感情の一貫性: 誇張された感情の結果として。
679
(1): 2019/09/03(火)23:08:27.50 ID:Xrpw7Ni5(13/14) AAS
>>675
勝ち誇るのは結構だが、ペアノの公理のどこにも「後者を一つずつ作っていく」
なんて書かれてないのはどーすんの?
681
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/04(水)06:30:38.50 ID:5W6wekr5(1/13) AAS
>>679
>勝ち誇るのは結構だが、ペアノの公理のどこにも「後者を一つずつ作っていく」
>なんて書かれてないのはどーすんの?

これは、ピエロちゃんだね
>>675より)
「自分達の立場が、例の素人さんの立ち位置になっている」w
明らかに、私の勝ち
省9
865
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/08(日)14:26:24.50 ID:KY2miv9A(15/23) AAS
>>858
いや確かに
正則性公理を採用しているから
x not∈ x
だな

だから、>>845
”2)二つの集合A,Bで、A ⊂ B → A ∈ B”
省7
866
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/08(日)14:28:41.50 ID:KY2miv9A(16/23) AAS
再度言おう
スレ75?2chスレ:math時枝記事の手法など
プロ数学者は、だれも相手にしない
不成立に見えて、自明に不成立だから w(^^

スレ75?2chスレ:math
i.i.d. 独立同分布
(説明)
省16
931
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/09(月)16:34:52.50 ID:w2gV7wtr(14/38) AAS
>>901
あ、それ 外部リンク:togetter.com

面白いですね〜

あなたは、なるほど、ピエロ(>>2)とは別人みたいですね

ピエロには、そのセンスないわ(^^

>論理学者が誰もこのことを指摘しなかったのは残念
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s