[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/28(水)07:34:04.43 ID:MajO1X6X(7/14) AAS
>>240
>時枝問題の確率はP(A)ではなくP(C)だけどなw
違うよ
(参考)(>>235)
スレ47 2chスレ:math
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
(抜粋)
省8
256: 2019/08/28(水)20:35:15.43 ID:l7VTYfyv(8/8) AAS
THE ONE
動画リンク[YouTube]
三年以上かかって>>241でやっと自分の誤りに気づけた君におくる
421(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/31(土)09:02:49.43 ID:PbGhNKv4(6/30) AAS
>>420 追加
(>>407)
>X1,X2,・・・,Xn,・・・を確率変数に取る戦略(当てずっぽう戦略)では勝てる戦略にならない。
ここ、理解が間違っていますよ!!(^^
”X1,X2,・・・,Xn,・・・を確率変数に取る戦略(当てずっぽう戦略)”ではありません
戦略ではありません!
現代数学の確率論の通り!!
省14
473(1): 2019/08/31(土)22:00:45.43 ID:643MmAXP(21/26) AAS
>>466
>で、厳密な数学の証明がないというのが、Pruss氏、確率論の専門家さんと、私ね(^^
P(A)=1/2 の証明なんて不要
なぜなら時枝解法は P(C)=1/2 としか言ってないから
そしてそれは一様分布の定義から否定し様が無い
アホザルは人の話を聞かないからいつまでも同じ間違いを繰り返すw
523: 2019/09/01(日)10:01:01.43 ID:CU1S7ZwH(9/24) AAS
数学も英語もできない工業高校卒のくせに阪大卒と学歴詐称するイカサマザル
688(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/04(水)07:09:59.43 ID:5W6wekr5(3/13) AAS
>>687
つづき
1.4.1 確率変数とは
確率空間(Ω,F, P)(可測空間(Ω,F) とその上の確率測度P)が与えられたとする.(Ω,F, P)
上の確率変数とは,大ざっぱには「その値が確率的に(ランダムに)変動する数」のこと.土台
になる確率空間を考えた上での確率変数だから,それぞれの値をとる確率は(原理的に)計算で
きる.例えば,
省15
871: 2019/09/08(日)14:38:13.43 ID:cMOAtiJl(16/20) AAS
>>867
>・数学的帰納法により、全ての自然数で成立つ。つまりは、時枝記事の数列に適用できるということ
大間違い
任意の有限列で成立することが無限列で成立するとは限らない
数学的帰納法を誤用している
近所の高校生に教えてもらえ
まあ高校生も困るだろうな、これだけ説明しても分からないバカ相手じゃ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s