[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
34: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 22:42:00.37 ID:sw72Gobg いや、ここだけじゃなく、数学界全体がおまえを必要としないw ばいばいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/34
59: 132人目の素数さん [] 2019/08/25(日) 23:22:44.37 ID:sw72Gobg >>55 >こちらはアホのお前に合わせて書いてやっているのだ(笑 だからそれが言い訳だと言ってるのだ ぶれるな、他人に合わせるな、自分の持論を貫け そして出て行け ばいばい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/59
204: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/27(火) 14:24:53.37 ID:692AfEGD >>203 哀れな素人さん、どうもスレ主です。 >といって、今のところ、歯医者に行くほどではないのだが…。 歯医者は、早く行く方がいいですよ それに、定期的に行くのがいい 医者選びが難しいですが きれいや看護師さんいるかも(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/204
357: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/30(金) 08:17:58.37 ID:x/NZZCD7 >>355 > 箱は確率変数で分布を考えるべし サイコロの出目で無限数列Anを作ったとする 数当てには改めてAnと等しい無限数列Bnを作成して出題する AnとBnが等しければ数当ての結果は変わらない (数当てでは同じ代表元を使って数列の分け方と選ぶ列も同じとする) AnとBnの項が全て同じであることをそれぞれの確率変数と分布 で表してみてください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/357
552: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/01(日) 14:11:26.37 ID:uj+Nfmst >>472 >最後は、おれの勝ちだから 誇大妄想(こだいもうそう、Grandiose delusions, GD)とは 妄想のサブタイプの一つであり、様々な精神障害患者に生じ、 躁状態にある双極性障害の2/3、統合失調症の1/2、妄想性障害の1/2、 薬物乱用者の多くに確認されている。 誇大妄想は、己が有名で、全能で、裕福で、何かの力に満ちている という幻想的な信念を特徴としている。 その妄想は一般的に幻想的であり、 典型的には宗教的、SF、超自然的なテーマを持っている。 迫害妄想や幻聴幻覚とは対照的に、 誇大妄想に関する研究は比較的不足している。 健康な人の約10%が誇大的な考えを経験しているが、 誇大妄想の診断基準を完全には満たしていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/552
561: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/01(日) 15:52:32.37 ID:dvD9YE7H >>546 補足 これ、不成立でしょ 1)最後の「残り1列のD+1から先を開け、同値類を決め、その後同値類を作り、代表を選ぶ」で 選んだ代表から決まる決定番号d = d(s)は、 「D>=d」となる確率はゼロ、つまりP(D>=d)=0 ∵ dの場合の数は、指数関数的に発散するため(>>527ご参照) なお、このことは、仮にdが自然数中の一様分布だとしても、同様にP(D>=d)=0になる (自然数Nは可算無限であり、{d|D>=d }なる部分集合は有限集合にすぎないから) 2)よって、時枝記事の手法は、 常に、 ”「D>=d」となる確率はゼロ、 つまりP(D>=d)=0”で、不成立! QED!(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/561
645: 132人目の素数さん [] 2019/09/03(火) 08:35:52.37 ID:Xrpw7Ni5 サルは頭が悪いから「任意の有限」と「無限」を区別できない 数学的帰納法の帰結は「P(∀n∈N)=真」であって「P(∞)=真」ではない 仮に後者だとしたら「有理数列の極限が無理数」という反例が存在してしまう サルバカ過ぎ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/645
711: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/04(水) 21:59:11.37 ID:5W6wekr5 >>708-710 これは、High level peopleの残党 (>>3の2)ご参照) ですかね? ご苦労さまですw(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/711
729: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/05(木) 07:43:54.37 ID:RfCUEXWL >>728 補足 (引用開始) (「無限回反復とは、定めた有限試行のもと、その試行を独立に無限回繰り返すことを意味する」ですよ〜w) 1回を無限回繰り返す 可算無限達成ww(^^ (引用終り) これ、"独立同分布(IID)"な (∵「その試行を独立に無限回繰り返すことを意味する」) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E5%90%8C%E5%88%86%E5%B8%83 独立同分布(IID) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/729
731: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/09/05(木) 13:06:35.37 ID:Aa/VyQgb >>730 追加 東大 会田茂樹 PDFより 「(3) 無限回のサイコロ投げ 何回も独立に サイコロ投げを続けることを考える. その試行の結果として、1〜6 の数字の無限列が現れる. この無限列一つ一つが根元事象とみなせる.」 (>>725-726より) 「ころころしないなら定数」 「ころころしない!と言い切った瞬間、i.i.d. 独立同分布は無意味」 か? <会田茂樹> 同じことを、何回も独立に繰り返す これぞ、"独立同分布(IID)"!! 東大 会田茂樹のサイコロってさ サイコロ投げってさ、”ころころ”して、ずっと回転してんのか?(^^ いやね、なんでテキストに書いてある「確率変数の定義」を確認しないのかね? いやね、自分で「確率変数の定義」を書くのはありだと思うよ、ドクター論文書くならね しかし、既存の標準的な確率論の話でさ、 テキストに書いてある「確率変数の定義」をなんで確認しないの? (>>725-726より) 「ころころしないなら定数」とか 「ころころしない!と言い切った瞬間、i.i.d. 独立同分布は無意味」とか 確率を論じる最低限のレベルに行っていないないわな、おまえw(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/731
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s