[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:24:30.32 ID:iE3NJadY(4/31) AAS
>>25
間違っていることを否定してどこが悪いのか(笑
ま、五十過ぎのアホに何を言っても無駄か(笑
三十年以上数学をやって、その程度か(ゲラゲラ
29: 2019/08/25(日)22:32:00.32 ID:sw72Gobg(7/28) AAS
>>27
>間違っていることを否定してどこが悪いのか(笑
誰も悪いなんて言ってないしw
ここに来る必要が無いから去れとは言ったがw
だってお前がここに来ても「無限個の箱を用意できないから時枝不成立」で終わりじゃんw
そしてこちらは「はぁ・・・」で終わりw
だったら来る必要も無いだろ?違うか?
40(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:51:38.32 ID:iE3NJadY(11/31) AAS
この五十過ぎのおっさんはいつも反論できなくなると
揚げ足取りをして逃げる(笑
そういう習性がついているサルだ(笑
具体的に説明せよといえば逃げる(笑
簡単な質問にも答えずに逃げる(笑
一生逃げ回って負け犬の遠吠え(笑
200(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/27(火)10:03:56.32 ID:692AfEGD(3/12) AAS
>>198 追加
外部リンク:ja.wikipedia.org
ルベーグ=スティルチェス積分
(抜粋)
ルベーグ=スティルチェス積分は、ルベーグ=スティルチェス測度と呼ばれる実数直線上の有界変動函数から得られる測度に関する通常のルベーグ式積分である。ルベーグ=スティルチェス測度は正則ボレル測度であり、逆に実数直線上の任意の正則ボレル測度はルベーグ=スティルチェス測度になる。
目次
1 定義
省19
220: 2019/08/27(火)21:13:30.32 ID:ku+QwTfF(15/16) AAS
>>186
× 読む気ない
〇 読めない
やはりサル畜生は人間の言葉が分かってない
308(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/29(木)18:58:33.32 ID:ZEKcuuCA(5/5) AAS
箱が有限のときと
箱が無限のときと
首尾一貫して整合性のある
確率の考え方を説明してくれw(^^
313(3): 2019/08/29(木)21:11:41.32 ID:BgUyythS(3/6) AAS
>>311
横からだが
スレ主は数当てで扱う確率の区別がついていないよ
数当てで使う確率はサイコロの出目(or 選んだ実数)の的中確率
もしサイコロの出目(or 選んだ実数)を知らなければ
的中確率 = サイコロの目が出る(or 実数を選ぶ)確率 が成り立つ
サイコロの出目(or 選んだ実数)を知っていれば
省5
501(2): 2019/09/01(日)08:51:58.32 ID:uj+Nfmst(5/51) AAS
>>466
>厳密な数学の証明がないというのが、Pruss氏、確率論の専門家さんと、私
「箱の中身を確率変数とするのが厳密だ」という数学の証明がないね
「確率論の専門家」と呼ばれる人は、
「”箱の中身を確率変数とする”なら
決定番号dがD以上の数列全体の集合が
非可測集合となるから確率が求められないね」
省10
510: 2019/09/01(日)09:22:12.32 ID:IVtPZNby(2/8) AAS
>>495
> 「数当てに失敗する箱は100個の候補の内の2個以上になることはない」
> に至るまでに、
> 大きなギャップがあるよね
ないですよ
> どの列を選んでも選ばなかった99列の箱を全て開けることから
これで終わっているよ
省13
562(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/01(日)15:53:12.32 ID:dvD9YE7H(22/39) AAS
再度言おう
スレ75 2chスレ:math
時枝記事の手法など
プロ数学者は、だれも相手にしない
不成立に見えて、自明に不成立だから w(^^
スレ75 2chスレ:math
i.i.d. 独立同分布
省18
669: 2019/09/03(火)22:42:56.32 ID:Xrpw7Ni5(8/14) AAS
>>1
>後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
発狂しまくって無茶苦茶なこと書き散らかしてるじゃんw
なにがスクラップ帳だ おまえの頭がスクラップだw
702(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/04(水)11:45:44.32 ID:C6KNw7bs(3/3) AAS
>>701 補足
1つのサイコロを順に、無限回振るのはだめと言われるならば
可算無限個のサイコロを用意し、サイコロを振る無限の人を用意しておけば、箱にサイコロの目を入れ終えることは可能ですよ
そして、箱の数を、現代数学では確率変数と考えることができることは、>>700に示しました
時枝さんも記事の後半に書かれている通りです(下記)
(参考)
スレ47 2chスレ:math
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s