[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/25(日) 15:39:44.15 ID:5ZvpTN/e (参考) http://mathmathmath.dotera.net/ 数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号 http://www.dslender.com/symbol.html DS数学BBSへ 練習用BBSへ 【掲示板での数学記号の書き方例(2chのものを若干変更)】 追加(良く使うが出しにくい記号) \ ⇒⇔∈∋⊂⊃∀∃ (アレフ=これ文字化けするね。あと<=、=> )買ミΠπζ∴∵≠ 微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y,x (← "∂"は「きごう」で変換可.) (wikipedia などでは、マイナス記号−や、特殊不等号>=、=< アレフなどが文字化けするので要注意) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/7
176: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 07:08:10.15 ID:j9tjY5vX >>99 > i)サイコロを振って箱に入れたが、プレーヤーからは見えない場合 > ii)サイコロをこれから振るので、振るヒトもプレーヤーもどうなるか分らない場合 両者が全く同じだと思うのが、確率変数が分からん馬鹿なニワトリ頭w 100人が100列選ぶ場合について考える ii)だったら、選んだあとに中身が決まるから それぞれの人の100列が全部違ってしまう しかしi)の場合、中身は変わらないから どの人も同じ100列になる この違いが分からんニワトリ頭には 時枝記事の正当性は100遍死んでも理解できないwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/176
217: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 20:52:30.15 ID:ku+QwTfF >>186 >真剣に読む気ないけどね by サル回しのスレ主より(^^ ↑ それがいつまでたっても人間になれない理由だと気付かないサル畜生 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/217
218: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/27(火) 20:57:35.15 ID:TQfuB7BH >>216 へぇー(^^; https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%84%E6%B4%92%E8%90%BD 小咄 ・「隣の空き地に囲いが出来たんだってねぇ」「へー」 ・「隣の空き地に塀が出来たんだってねぇ」「かっこいい」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/218
259: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/28(水) 21:10:53.15 ID:MajO1X6X >>254 (引用開始) 「自由」だから分布の指定はないよ なぜ分布の指定がないのか? 必要ないから (引用終り) 回答者には必要なくともw 分布の指定は、出題者の自由であり、権利です なので、「分布を指定されて当たらない」なら 前提の「箱それぞれに私が実数をいれる・・まったく自由」 の条件に反します(^^; 矛盾が導かれたので、時枝不成立ですw QED(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/259
330: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/29(木) 23:18:31.15 ID:aQWHRZvT >>313>>315>>320 ID:BgUyythSさんの考えは、 下記Denis "I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1}" と同じでしょ?(^^(>>287ご参照) で、厳密な数学の証明がないというのが、Pruss氏、確率論の専門家さんと、私ね(^^ (>>241) そこを(数学的に厳密でないと)批判しているのが、Alexander Pruss氏だよ https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13 (抜粋) asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up. Alexander Pruss answered The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption, namely that given a fixed sequence u ̄ , the probability of guessing correctly is (n?1)/n, then for a randomly selected sequence, the probability of guessing correctly is (n?1)/n. But we have no reason to think the event of guessing correctly is measurable with respect to the probability measure induced by the random choice of sequence and index i, and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate. A quick way to see that the conglomerability assumption is going to be dubious is to consider the analogy of the Brown-Freiling argument against the Continuum Hypothesis (see here for a discussion). http://www.mdpi.com/2073-8994/3/3/636 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/330
336: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/30(金) 01:43:32.15 ID:Zkv8CBzY 両者とも数学板じゃないところでやってもらえないか? スレ主は数学板にどうしても執着したいのか? 数学を全然理解してないように見えるが、スレ主は本当に数学の話をしたいと思ってるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/336
372: 132人目の素数さん [] 2019/08/30(金) 19:50:37.15 ID:NDz4UqEB >>342 >つまりは、箱にどのような数の入れ方をしたのか?(分布) そんなものは関係無い。 A君とB君がどんな手の出し方をしてもP(C)は必ず1/2、それが一様分布の定義だからだ。 ↑ 同値類も選択公理も分かってないサルでもさすがにこれは分るだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/372
878: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/08(日) 18:14:00.15 ID:KY2miv9A >>877 タイポ訂正 https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron1954/14/3/14_3_107/_pdf/-char/ja 自然数論 の無 矛盾性証明の必要性 ↓ 自然数論の無矛盾性証明の必要性 妙に、半角スペースが入るんだよね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/878
904: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/09(月) 11:08:47.15 ID:uwfnXwUu 蛇足ですが、いまどきの会社には無駄な仕事が多いということなら David Graeberの”Bullshit Jobs"を読むのが一番ですね これはまだ日本語訳が出てませんが ”Debt”(負債論)も”The Utopia of Rules”(官僚制のユートピア)も 日本語訳が出たので、いずれ出ることでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/904
952: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/09(月) 17:45:04.15 ID:uwfnXwUu >>951 なんで、この板に書き込むことに固執するのかな? >古い論文にはあったよねw それペアノの論文とかのことですか? >大学で「自然数論」を教えていると言い出した あなたが「自然数論」という名前の講義があると誤解した しかし「自然数論」を教えているというのはそういう意味ではない 数学基礎論の中で自然数論の公理系について教えていれば 自然数論を教えたことになる しかも、そこでゲーデル数による不完全性定理の証明を 教えているなら、自然数論の定理を教えているのだから まったく問題ない あなたは言葉を実に狭い意味でとらえる悪い癖があるけど 脳に障害でもあるのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/952
975: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/09(月) 20:11:32.15 ID:w2gV7wtr 次スレ立てました 適当に次に移りましょうね(^^ 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.338s*