[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
411: 2019/08/31(土)08:05:07.12 ID:5Sd8GiRB(3/18) AAS
>>395
時枝問題と異なる問題持ってきても無駄

時枝問題では箱の中身は変わりません 何回試行しても同じw

代わりに回答者(過去の記憶に頼らないために別人)が
毎回異なる答えを出す 要するに回答者の答えのほうが確率変数

ここがポイント 分からないニワトリ君は大学に受からないわけだwww

阪大?絶対無理wwwwwww
569: 2019/09/01(日)16:28:55.12 ID:uj+Nfmst(43/51) AAS
「時枝記事は間違い」といった瞬間、負け

数学のセンスがないと白状した瞬間
574
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/01(日)17:17:19.12 ID:dvD9YE7H(25/39) AAS
>>567
おサルの踊りは面白いね

1)
(引用開始)
>>241
>6コ中の最大値である確率は、1/6
(引用終り)
省19
813: 2019/09/07(土)18:02:37.12 ID:g5ZGoduN(8/8) AAS
そもそも工業高校卒の学歴詐称詐欺師の主張は時枝記事とは無関係

1.箱の中身を試行毎に代わる確率変数とし、
  当てる箱を固定して当てる中身について
  馬鹿の一つ覚えで「0だ!」といいつづけるなら
  箱の中身の分布に基づいて計算するしかない

2.箱の中身を試行毎に代わる確率変数とし、
  当てる箱を固定して当てる中身について
省16
857: 2019/09/08(日)12:12:48.12 ID:cMOAtiJl(7/20) AAS
>>852
>それ、なんか、勘違いしていますよ(^^;
勘違いしてるのはサルw

>A が B の部分集合であることを、「A は B に(部分集合として)含まれる(contained; 包含される)」、「A は B に包まれる(included; 包摂あるいは内包される)」などということもある。
どこにも「AはBに(元として)属す」とは書かれてないんだがw

いいから近所の中学生に教えてもらえ
理解するまでROMってろ、分かってるふりしなくていいから
988: 2019/09/09(月)23:19:01.12 ID:oA3pm0/T(6/9) AAS
>>934
>も現代数学の範囲は広いから、全分野でA)は難しい
おまえ数学の基礎の基礎の基礎も分かってないじゃん
∈と⊂が区別できないってどんだけよ

いいから近所の中学生に教えてもらえ
そして理解できるまでROMってろ バカのくせに口ききすぎ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s