[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
545
:
現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
◆e.a0E5TtKE
2019/09/01(日)12:49
ID:dvD9YE7H(19/39)
AA×
>>544
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
545: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/01(日) 12:49:15.61 ID:dvD9YE7H >>544 つづき 例 フーリエ級数論において、 実(または複素)数値自乗可積分函数、 を満たす函数全体の成す実(または複素)線型空間の「正規直交基底」となることを知るはずである。 を満たすという意味で当該函数系の「無限線型結合」として表される。しかし殆どの自乗可積分函数はこれら基底函数の有限線型結合としては表すことができず、したがってこの「基底」はハメル基底には「ならない」。 この空間の任意のハメル基底は、この可算無限にすぎない「基底」よりもはるかに大きいのである(ハメル基底は連続の濃度をもつ[2])。 この種の空間のハメル基底は典型的に有用でなく、一方でこれらの空間の正規直交基底はフーリエ解析において本質的である。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/545
つづき 例 フーリエ級数論において 実または複素数値自乗可積分函数 を満たす函数全体の成す実または複素線型空間の正規直交基底となることを知るはずである を満たすという意味で当該函数系の無限線型結合として表されるしかし殆どの自乗可積分函数はこれら基底函数の有限線型結合としては表すことができずしたがってこの基底はハメル基底にはならない この空間の任意のハメル基底はこの可算無限にすぎない基底よりもはるかに大きいのであるハメル基底は連続の濃度をもつ この種の空間のハメル基底は典型的に有用でなく一方でこれらの空間の正規直交基底はフーリエ解析において本質的である 引用終り 以上
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 457 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s