[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704
(4): 2019/08/13(火)14:00 ID:MeLXNED0(1/7) AAS
オカルトマニア俺氏、前に書いたことをもっと分かりやすくできないか考えてみた
IUTの充満多重同型って単にアスキーアートの考え方と一緒では?
って思ったから書いとく
そこにクンマー理論や群論圏論的な考えた方を付加できるってだけだろ

前にも書いたが、3+1次元空間構成する3+1つの量子情報的な幾何学的不変量で表現する時
それらは拡縮可能な1と素数で表現できる、1とp,q,rに2,3,5を採用し
これらは幾何学的不変量なのでそこにかかる整数倍の虚数係数の整数部の値域を、1~無限大とし[a][b][c][d]とすると
省17
717
(3): 2019/08/13(火)19:00 ID:MeLXNED0(5/7) AAS
>>704>>705
あぁ
>30[a][e][f][g][h][i][j][k]

じゃなくて215656441[a][e][f][g][h][i][j][k]だわ
駄目だな
722
(2): 2019/08/13(火)19:54 ID:VEyM7l2m(1/7) AAS
オカルトマニア氏は嫌味がなくて好きなんだけど、やはり素人だね
これは数学素人のオカルトマニアという意味ではなく、オカルトマニアとしても素人という意味w
充満多重同型というものは氏が考えているようなゲシュタルトのようなものではないよ
もっとトンデモでオカルトであり、ループ式入れ子宇宙を構成するための前提となるものだ(以前に幽体離脱を例にして書いたことがあるが)

>>704
>IUTの充満多重同型って単にアスキーアートの考え方と一緒では?って思ったから書いとく
>そこにクンマー理論や群論圏論的な考えた方を付加できるってだけだろ
省6
727
(2): 2019/08/13(火)22:21 ID:MeLXNED0(6/7) AAS
>>722-723
真面目にレスしてくれるのは有り難い
けど俺は書かれている部分は勘違いしてないよ
書き方の違い、俺のは数学者の人が書くような厳密性がないから一見して違って見えるだけで
俺が主張しようとしていることは同じで、簡単化して一部分にのみ着目して述べているにすぎない

加えて言えば、位相構造がリセットされるのも>>704-705には具体的に書いてないだけ
なんでかって原因も一応書いてる
省16
874: 2019/08/18(日)07:06 ID:Nryu/OX+(1) AAS
>>704-705,717
論理的に整合してる部分と数式の拡張を誤った部分を混同して
しまった点が哀憂底と共通
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.625s*