[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
643(1): 2019/08/07(水)21:40 ID:kkEk4w/5(2/2) AAS
>>629
少し遅れますが、良いなと思ったのは環よりも弱い構造に「遠アーベル幾何学的」な情報を
見いだそうとした点ですかね。微分の一般化に際して
それと連動しての「スキームを統制する遠アーベル幾何学的アルゴリズム」という標語自体もワクワクさせる
まあ普通のアルゴリズムというか実際分子生物学でいうDNAみたいな感じですね、ガロア群の位置付けは
重要なのは基点に依存しないので、各々のスキームの基本群ではなく「ガロア圏のトポス」であること
言い換えれば、ガロア圏のトポスが整数環のスキームの情報や微分を支配している。古典理論とは「逆」
省8
647(2): 2019/08/07(水)23:01 ID:UM4iRA3P(3/4) AAS
>>643
独創性があるか着想が面白いかはある程度個人の嗜好/美学の問題でもあるのでこのくらいにして、
>もし仮に失敗したとすれば、実はインスタントだったから。必要な構造が足りていない
>そして、その代わりに結構危ない論理を持ち出した
これには同意します
あと、90年代に数論的基本群を研究した人たちの見解が気になりますね。誰も何も言ってませんがw
例えば、私は玉川氏の見解よりも中村氏の見解が聞きたいですね
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s