[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513(4): 2019/08/01(木)12:38 ID:9SvBFtmX(1) AAS
京都大学 第2期中期目標期間評価の結果
第2期中期目標期間(平成22〜平成27
事業年度)に係る事業評価の結果
1 本学作成の報告書等
学部 研究科等の研究に関する現況調査表
数理解析研究所
外部リンク[pdf]:www.kyoto-u.ac.jp
省12
514(1): 2019/08/01(木)16:34 ID:hXvplNT0(1/2) AAS
>>513
文科省 第51回 大学評価委員会
平成27年(2015年) 5月27日
配布資料 12
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
第2期中期目標期間の教育研究の状況の
評価 概要
省10
516: 2019/08/01(木)17:35 ID:vpXb65NZ(1/11) AAS
>>513
【資料7:特別経費】*最先端数学の研究力を強化する新しい幾何学の創造−数学における主導的地位の確立−
-----------------
特に、望月新一による「ABC予想」に関する論文は、これが発表された際に国内の新聞報道のみならず、
権威あるNatureのNews(2012年9 月10日)やNew York Times(2012年9 月17日)などにも取り上げられ、大きな話題となった。
また望月拓郎による「柏原予想の解決」は、2014年に韓国で行われた国際数学者会議(4年に一度行われる、
数学界で最も権威ある国際会議)での基調講演者に同氏が選ばれる大きな要因になった。これらはいずれも、世界の数学史に残る業績である。
省7
562: 2019/08/03(土)10:06 ID:8j12/dIR(1) AAS
>>558
>世界中に大恥を晒した、というのが
ショッキングだった
>>513 公文書報告書で資料2と事例4は
評価が矛盾してます、こちらが恥さらしです
646(4): 2019/08/07(水)22:49 ID:gpiHyIJ3(1) AAS
京都大学の公的なRIMS報告書>>513は
矛盾してる。
RIMSは資料2で 「査読付き論文のみ」
を評価。
一方、研究成果の事例4では
「査読中」でも「 望月新一に よる宇宙際
タイヒミューラー 理論の構築とその結果
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s