[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 40 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
737: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/14(水) 01:44:41.07 ID:cy7TsZQx >>735 あなたの設定でのエタール的なものとは>>727の、 >215656441[a][e][f][g][h][i][j][k]でいえば、30[a][b][c][d]からは[a]しか継承してない というときの[a]のことでしょう? しかし、あなたはIUTや遠アーベル幾何学とはどういうものと捉えているのでしょうか? [a]が対称性だとすれば、残りの[e][f][g][h][i][j][k]は何なのですか?モノイドなんですか? はっきり言って意味不明ですよ あなたがIUTをダシにして妄想を展開し、さらにあなたの妄想をダシにして実際のIUTが如何に面白いか(可笑しいか)を 書こうと思っていました。しかし、残念ですがお互いにレス交換は無意味のようです >>736 私にはIUTもオカルトマニア氏も不都合な部分を極めて恣意的に操作しているようにしか見えません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/737
740: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/14(水) 02:36:04.24 ID:cy7TsZQx 昨年末にIUTの概要すら一切知らず、SSレポを読んで滅茶苦茶な解釈をしていた人がいたが、 オカルトマニア氏はIUT支持者のようだが、その人とあまり変わらないな。嫌味がない分マシだけど・・・ これ以上氏にレスすることはないと思うが、SSレポやロバーツのPDFやMOなどのコメントを読んだ上で 上記のような解釈ができるならやってみればいいと思う まあ、それ以前に基本群や圏論のことは一切考えていないと思うのだけど・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/740
758: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/14(水) 23:33:14.88 ID:cy7TsZQx >>757 まあそうなんですがw、前にも一度書いたことがありますが、強いてIUTと物理を絡めたいなら IUT・?最終節を読んでもらって、小澤の不等式と比較した方がまだ議論にはなりそうですね それだってIUTを正しいと仮定した上での牽強付会ですけどね それ以外は私には今のところ思いつきませんね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/758
760: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/14(水) 23:44:33.14 ID:cy7TsZQx まあ、さらに悪ノリして書いちゃうとw、オカルトマニア氏の発想は、 M(望月)のM(妄想)をさらにM(妄想)したM^3理論のように見えるw 邪推すれば、膜宇宙論の重力を対称性通信のアナロジーと考えているように見える IUTでは対称性を用いて片側からの復元(単遠アーベル)により微妙に異なる宇宙が「作られる」が、 オカルトマニア氏の理論では重力によって膜宇宙が復元されるかもしれないw まあ、そこまでブッ飛んでいたら立派な電波系であるが・・・ しかし、これは笑いごとではなく意外と望月の初期の発想にこれに近いものがあったかもしれないと思うこともある 「圏の圏」と言っても二次圏ではなく、slimカテゴリーということと、膨大なデータをそれに載せると言うこと 重力を対称性に置き換え、膜宇宙をループ式入れ子にしちゃうということw M理論ならぬM^3理論ですねw まあ、書いててアホらしくなってくるのですが、slimなんちゃらというのはアナベリオイドの幾何学から考察されたもので、 IUTの思想というか着想の根幹にかかわるものですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/760
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s