[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722
(2): 2019/08/13(火)19:54 ID:VEyM7l2m(1/7) AAS
オカルトマニア氏は嫌味がなくて好きなんだけど、やはり素人だね
これは数学素人のオカルトマニアという意味ではなく、オカルトマニアとしても素人という意味w
充満多重同型というものは氏が考えているようなゲシュタルトのようなものではないよ
もっとトンデモでオカルトであり、ループ式入れ子宇宙を構成するための前提となるものだ(以前に幽体離脱を例にして書いたことがあるが)

>>704
>IUTの充満多重同型って単にアスキーアートの考え方と一緒では?って思ったから書いとく
>そこにクンマー理論や群論圏論的な考えた方を付加できるってだけだろ
省6
723
(1): 2019/08/13(火)20:09 ID:VEyM7l2m(2/7) AAS
さらに、>>705の、
>充満多重的に30[a][b][c][d]は30[a][e][f][g][h][i][j][k]の情報を内包していて
>同時に、30[a][e][f][g][h][i][j][k]は30[a][b][c][d]の情報を内包していると言える

>>714で訂正されているけど、理解としてはやはり充満多重同型を完全に誤解している
充満多重同型というのは一旦、位相構造をリセット、空(empty)にしているんだよ
これはラベル装置を導入し、スウィッチング特性を使い、組合せ論的に考えると言うこと
愛友亭B本で言えば、対称性通信によって形は同じだが大きさの異なるパズルのピースを何とか嵌めようということ
省2
724: 2019/08/13(火)20:12 ID:VEyM7l2m(3/7) AAS
ああスマン、訂正

>>714氏ではなく、オカルトマニア氏のレス>>717
726: 2019/08/13(火)20:40 ID:VEyM7l2m(4/7) AAS
以前にケヴィン・バザードの数学者たちによる正準同型の濫用に対する懸念についてリンクを貼ったが、
一旦、数学者が「AとBは同型」と認めれば、圏論の普遍性によってあたかもequalとして漫然と扱われることに対する警鐘だった
これはバザードにとっては、コンピュータ証明の研究によって「もっと厳密に考える必要がある」という彼の警鐘だ

一方、望月は「どうせ漫然と扱われているなら、徹底的に緩めてやってしまえ」ということ実行したように見える
実際、B本の寄稿文はその大胆な宣言文と読んでよい

まともな数学者からは圏論の濫用・悪用にしか見えないよ
730: 2019/08/13(火)23:02 ID:VEyM7l2m(5/7) AAS
>>728
ちょっと面白いからレスしますw
あなたの考えている充満多重同型というのがよく分からない
「充満多重的」という表現もよく分からない

あなたは「充満」、「多重射」、「多重同型」、そして充満多重同型をどう理解しているのかな?

あと、Θリンクだけでなく、対数リンク、対数テータ格子はあなたの設定ではどうなるの?
不定性と言ってもIUTでは2種類で3つの不定性があるよね。その辺はどうなってるの?
731
(1): 2019/08/13(火)23:06 ID:VEyM7l2m(6/7) AAS
あと>>728の、
>理想的に無限の演算を行って初めて、完全に同型であると言えるが
>そんなことはできないので不定性が生じる

全く意味が分からず理解できません orz
IUTにはそんなことは書かれていません。あなたがIUTをダシにして妄想をふくらませているのは分かります
しかし、オカルトマニアを自認するとしても、IUTのほうがよっぽど本格的なオカルトですよ
フロベニウス的、エタール的、などはあなたの設定ではどうなっているのですか?
732
(1): 2019/08/13(火)23:41 ID:VEyM7l2m(7/7) AAS
あと、同じことですが、対数テータ格子は望月によると「ホッジ劇場たちの非可換な二次元的な図式」ですよ
「無限の演算を行って」も、「完全に同型」になることはありません
また、不定性はそういうことで生じているわけではありません
単純にΘリンクの構成時に「エタール輸送不定性」と「クンマー離脱不定性」が生じ、
対数リンクの構成時に「クンマー離脱不定性」が生じているだけです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s