[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 40 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
549: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/02(金) 19:01:03.92 ID:MJnCyFQd Schwede-Smithの予想のことじゃないかな 高木俊輔らが取り組んでいるヤツ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/549
551: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/02(金) 20:55:43.33 ID:MJnCyFQd Schwede-Smithの予想は、二次元の局所版のF有理特異点版はパーフェクトイド空間を使って証明できたということだね しかし、局所版の高次元版には反例があるとのこと もともと大川新之介氏が大域の二次元版を解決したけど、上記の高木氏らが理解できない箇所があるので議論を深めている こういうのを見てるとやっぱりIUTっておかしな状況にあると思うんだよね 前にも書いたけど、何で遠アーベル研究者はSSレポや望月レポに関して何も言わないのか? (絶対)遠アーベルを使った成果であるにもかかわらず さらに数論的基本群を研究していた連中もなぜ何も言わないのか? 全然議論が深まらない。たぶん彼らもIUTはダメだろうと思っているのだろうけど 少しでも行けるという可能性があるならばなんか書いているはずだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/551
553: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/02(金) 21:05:09.91 ID:MJnCyFQd 私が望月の立場に立たされたら、星・山下・サイディら検証チームとやった議論をまとめて公開するけどね 「これだけ厳密で詳細な検討をしてきたんだ!」と自信を持って公開するよ。何でやらんのかなと思う そこからして怪しい SSらが「抽象v.s.具象が我々の最大の関心事」と書いたのも、もとはと言えば充満多重同型から来ている そこで彼らは納得できず、自然同型、つまりid-versionにしかならないと捉え、pilot objectを具象と抽象に分けることになった 充満多重同型とそれに必要なラベル装置というものが抽象と具象をごた混ぜにできるシステムであったわけだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/553
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s