[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
812: 2019/08/16(金)12:36 ID:AMv1eF+R(1/3) AAS
いや、数学のジャーナルである以上、掲載する論文の内容については責任を負わんといかん。
実験という神様にお伺いを立てられない数学では全ての検証は地道に論文を読んで検証するしかない。
しかし全ての引用論文を引用する人間が全部完全に検証するのは困難だから、その作業を論文誌はその権威をかけて、実力ある査読者に依頼して保証する機能を求められてる。
難しくてなんかようわからんけど、偉い人が書いた論文で細かいとこよう分からんけどなんとなく正しそうだから載せとこうってノリなら、その論文誌に載ってる論文は引用するに値しない。
824
(1): 2019/08/16(金)16:10 ID:AMv1eF+R(2/3) AAS
>>813
じゃ論文誌は「有名な偉い先生がこんな事言ってるよー。正しいかどうかはしらんけどねー」でいいのか?
じゃ査読なんか無駄だからやめちまえよ。
828
(1): 2019/08/16(金)17:02 ID:AMv1eF+R(3/3) AAS
>>825
もちろん編集者、査読者が自分のあらん限りの誠意と能力を持って精査し、間違いがないと断言するなら多少のミスは構わない。
人間のやる事に100パーセントなど求めない。
しかし無視すべきでない相当の疑義が上がっていてそれに本当に自信を持って反論できないなら、必要な手続きは踏んだんだからもう十分などという理屈で見切り発射なんか許されない。
そんな気持ちでなら論文誌に携わる資格はない。
そんな事を許していれば査読の目の通っていない教科書と論文が同じ信頼度になってしまう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s