[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
121: 2019/07/15(月)12:03:41.84 ID:kBYcIVmT(1) AAS
勝手に不等式評価にしておいてそもそも証明になってんのかwww
236: 2019/07/20(土)10:56:05.84 ID:bSAoQnjE(1) AAS
5615
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
httpsTwitterリンク:Fu_L12345654321
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
315
(1): 2019/07/23(火)00:02:54.84 ID:46IaSRUv(1/6) AAS
>>313
RIMSとしては明確に意思表示しているでしょう。次世代幾何学センターの職務内容が、
「宇宙際タイヒミューラー理論を中心とする次世代幾何学の研究を推進すること」と明記しているわけだから
RIMSとしてはIUTは研究する価値のあるもので、税金を投入してもよいという意思を示している

問題なのはIUTの現状。世界の数学界では事実上失敗で、無視されている。たまに皮肉のネタにされているだけ
そういう状況で森・柏原両氏はIUTを中心としたセンターで特任教授をやっているわけだ
だから、彼らはIUTは研究する価値があると、少なくとも形式上、立場上は認めたことになる
省1
404: 2019/07/27(土)07:35:39.84 ID:U74DEWX4(2/5) AAS
文○は宮崎哲弥とあまり変わらないのに、二枚目キャラで文化人タレントになりたいのがはっきり伝わってくる
数学の世界では珍しいタイプ
411: 2019/07/27(土)13:18:42.84 ID:FWo98yhp(1) AAS
森重文
概型が出てきたのが1960年ぐらいで、
その数十年以前は、いわゆる普通の数、
複素数くらいまでしか見ていませんでした。それを置き換えるように概型という概念が
出てきたように、それをさらに置き換える
ようなものかもしれません。

森重文特任教授はスキームのRemy論文を
省3
460
(1): 2019/07/28(日)21:20:54.84 ID:3Xk0h30P(3/5) AAS
>>457
コネと政治にIUTが異常だな

SSレポートは 数学のレポートだから数学として判断すれば良いだけ。
693
(1): ◆QZaw55cn4c 2019/08/12(月)22:29:49.84 ID:5z/tefCd(1/2) AAS
物理定数を数学で解決できるのならば、それは物理学賞の対象でしょうねえ
マイケル-アティヤが微細構造定数を導出したそうですが、どうなっちゃったんでしょうか?
741: 2019/08/14(水)03:37:03.84 ID:MKA7EFPK(2/2) AAS
>>737
なんだ伝わってるじゃないですか、ほっとしました
貴方が思ったことをそのまま書いてくれると私は伝えやすくて助かります
思っていることを腹の中に潜めながら質問を返されると、私は数学者ではないので
論理を1から構成する必要性が出てきて、面倒くさすぎて単純に貴方の期待に答えるのを諦めてしまう

>あなたの設定でのエタール的なものとは>>727というときの[a]のことでしょう?

これは半分その通りです
省7
963: 2019/08/21(水)19:50:30.84 ID:N0515l0K(1) AAS
理解するのではない
ただ感じるのじゃ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s