[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/03(水)18:38 ID:rxeYlSgW(11/12) AAS
>>857 補足

まあ、今だれかラマンジャンなみの天才がいて、同じように独自の数学研究をして、いろんな結果を得たとします
ラマンジャンの1920年代なら、「おお、結構新しい結果あるぞ」となるかも

ですが、果たしてそれからほぼ100年後の2019年にラマンジャンと同じことをしても
「おお、結構すばらしいけど、それもうだれかやっているぞ」となる可能性大でしょう

外部リンク:ja.wikipedia.org
シュリニヴァーサ・アイヤンガー・ラマヌジャン(Srinivasa Aiyangar Ramanujan、1887年12月22日 - 1920年4月26日)はインドの数学者。極めて直感的、天才的な閃きにより「インドの魔術師」の異名を取った。
省9
912: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/04(木)14:12 ID:5ykYHzGi(4/4) AAS
>>858 参考

外部リンク:www.toplevel-exam.com
難関大受験数学に克つ!難関大入試問題研究
マンジェル・バルガヴァ−第二のラマヌジャンか−
最終更新日時 : 2016年7月22日

ンジェル・バルガヴァ(インド系カナダ人の天才数学者)
インドの天才数学者といえば、第一に挙げられるのは、ラマヌジャンでしょう。その天才的な予側能力や洞察力は、様々なエピソードとともに、他の数学者の追随を許さないと言っても過言ではないと思います。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s