[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822(1): 2019/07/03(水)00:37 ID:2utUhZXf(4/11) AAS
スレ主さんが大嫌いな時枝解法では同値類の代表元という”姿見”から情報をもらいますので当てずっぽう戦略とは異なります。(^^
戦略が異なれば勝率もおのずと異なります(^^
時枝先生の問いは「勝てる戦略は存在するか?」ですから、当てずっぽう戦略は切り捨てるようお勧めします(^^
499: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)09:24 ID:jy/q4att(7/51) AAS
>>498
つづき
833 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 09:34:34.03 ID:YUvJH0sp [4/11]
根から逆に方程式を作っていいなら、√2と√3を根とする方程式を作ってもいいはずだが
√2を√3に移すようなガロア群の作用は存在しない。
ガロア群の作用というのは、もっとナチュラルに存在するものなんだよ。
>>817にはそれが分かってないように見える。
省24
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s