[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)17:36 ID:jy/q4att(35/51) AAS
>>609 補足
1)
∃D∈N P(XD=rD)=1−ε
(rDはある数列の同値類の代表のD番目の数)
2)
これにに対して、確率過程論IIDで、 区間R’=[0、1]の一様分布(>>587)なら
∀n∈N ∀r∈R’ P(Xn=r)=0
省5
613: 2019/06/30(日)17:44 ID:w2XtCweN(42/79) AAS
>>611
あなたの主張をあなたの大好きなババ抜き(>>604)で例えれば、
「姿見でカンニングしても確率1/53でしか当てられないはずだ」
ってことですよ?
自分で言ってておかしいと思いませんか?(^^;
614(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)17:49 ID:jy/q4att(37/51) AAS
>>611 補足
これにに対して、確率過程論IIDで、 区間R’=[0、1]の一様分布(>>587)なら
∀n∈N ∀r∈R’ P(Xn=r)=0
↓
ここ、時枝記事では、区間R’=[0、1]に限定する必要はなく、R=[-∞、+∞]の一様分布とすることができます
∀n∈N ∀r∈R P(Xn=r)=0
言葉で書けば
省1
615(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)17:53 ID:jy/q4att(38/51) AAS
>>614 補足
>>614&>>611の中に、姿見とか、猥雑物の入る余地なし
純粋に、確率過程論の結論が、”∀n∈N ∀r∈R P(Xn=r)=0”です
616: 2019/06/30(日)18:02 ID:w2XtCweN(43/79) AAS
>>615
>純粋に、確率過程論の結論が、”∀n∈N ∀r∈R P(Xn=r)=0”です
あなたの言う確率過程論って箱の中身を確率変数とする戦略のことでしょ?
それは時枝戦略とは違うってだけの話なんですが(^^;
確率空間が違うのに同じ確率になる方がおかしいでしょ?(^^;
> >>614&>>611の中に、姿見とか、猥雑物の入る余地なし
あなたの戦略にはなくても私の戦略にはあるのです(>>604)(^^;
省1
631(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)19:30 ID:jy/q4att(43/51) AAS
>>626 補足
高校数学の美しい物語にあるように
存在記号 ∃は、全称記号 ∀の否定である
そう考えれば良い
一定とか、変わるとか、関係ない
省3
639(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)20:49 ID:jy/q4att(44/51) AAS
>>636
(引用開始)
わたしの主張
∀X∃D P(XD=rD)=1
なぜなら いかなる列Xについても
Xの決定番号dよりDを大きくとれば
XD=rDだから
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s