[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)17:22 ID:jy/q4att(34/51) AAS
>>608
>>時枝だと、あるDなる確率変数XDの確率が1−εになるから
>Dは固定値ではありませんよ
それ、当然でしょ(^^
あるDなる確率変数XDの確率が1−εになるから
↓
記号で書けば
省2
611(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)17:36 ID:jy/q4att(35/51) AAS
>>609 補足
1)
∃D∈N P(XD=rD)=1−ε
(rDはある数列の同値類の代表のD番目の数)
2)
これにに対して、確率過程論IIDで、 区間R’=[0、1]の一様分布(>>587)なら
∀n∈N ∀r∈R’ P(Xn=r)=0
省5
621(1): 2019/06/30(日)18:13 ID:zea4zFk/(14/17) AAS
>>609
>記号で書けば
>∃D P(XD=rD)=1−ε
この場合のDは一定値です
残念!!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s