[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558
(1): 2019/06/30(日)11:57 ID:w2XtCweN(17/79) AAS
>>467を否定するには、大小比較のできない自然数の存在を示さなければならない(^^
しかしさすがのスレ主でもそれは無理と分かってるので、次の屁理屈はこうなるだろう
「数列の決定番号を与える関数 h は存在しない」
確かに同値類も選択公理も分かってないスレ主ならそう言うかもね(^^

はい、屁理屈をどうぞ(^^
屁理屈も言えないならスレ閉じましょうね(^^
560
(1): 2019/06/30(日)12:06 ID:zea4zFk/(4/17) AAS
>>558
決定番号が∞でなく必ず自然数となる、として
それでも当たる確率が0だとすると
そもそも100列の確率の均等性が保てなくなるね

例えば、無限列を1つずつとってくるとする
”当たる確率0”の考え方からすると、
つねに最新の列の決定番号が最大となる
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s