[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
414
(2): 哀れな素人 2019/06/28(金)11:09 ID:opu+12aL(6/7) AAS
「コマ大数学科」といえば、一つだけ忘れられない問題がある。

A地点からB地点に、草地と砂地を通って、
最短時間で行けるコースを求めよ、という問題だっと思う。

この問題に竹内薫が、ラグランジュのナントカ法を使えば
解けるというような解説をした。

そのナントカ法をいろいろ辞典などで調べたが、
どこにも載っていなかった。
省1
416: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/28(金)11:25 ID:ciExBP3T(6/11) AAS
>>414
哀れな素人さん
どうもスレ主です。

>最短時間で行けるコースを求めよ、という問題だっと思う。
>この問題に竹内薫が、ラグランジュのナントカ法を使えば
>解けるというような解説をした。

それは、有名な「ラグランジュの未定乗数法」ですね(^^
省20
418: 2019/06/28(金)11:28 ID:HatW/t8Z(2/4) AAS
>>414
極値を求めて問題を解決するときに使われるラグランジュの未定係数法のことだろうな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s