[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)10:33 ID:HQaXlLq6(2/12) AAS
>>347-349
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
いま、その>>348-349を書こうと思っていました
まさにその通りです
ガロアの原論文にも書かれていたと思いますが
”群で順列の並びは関係ない”みたいなこと
つまり、ガロアの置換を1行で書く記法では
省19
30(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/22(土)22:24 ID:cA6sFXL+(30/35) AAS
さてさて、ここに、サイコパスの生態標本があります
それは、言わずと知れた,ピエロちゃん(^^
(こういう人が世の中に存在すると知ってもらうことに意味ありです〜(^^; )
(参考:>>1のサイコパスのピエロ発言例)
特に「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」にご注目ください(^^;
スレ69 2chスレ:math
<ここで下記に特にご注目>
省5
369: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)19:58 ID:9NGKywCa(5/16) AAS
>>351 自己レス
>ガロアの原論文にも書かれていたと思いますが
>”群で順列の並びは関係ない”みたいなこと
彌永本の第二部数学編、ガロアの論文P235
冒頭部分ですね
「置換を考えるとき、どういう順列から出発するかは全く自由である」
「しかし、順列を考えないでは置換を考えることもできないから、われわれが置換について語るときは、一つの順列から他の順列への移行過程として考えるのである」
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s