[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/25(火)21:05 ID:Z88Lzyyd(10/13) AAS
>>264 訂正

もし、その非可解群が、アーベルならば(位数は素数だったから)部分群は全て正規だから、単純群ではなくなる。だから、非可換群でなければならない
 ↓
もし、その非可解群が、アーベルならば(位数は素数以外だったから)部分群は全て正規だから、単純群ではなくなる。だから、非可換群でなければならない

あら、逆書いちゃった。当然、素数以外です。すまん(^^;
270
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/25(火)22:14 ID:Z88Lzyyd(11/13) AAS
>>266 補足
>もし、その非可解群が、アーベルならば(位数は素数以外だったから)部分群は全て正規だから、単純群ではなくなる。だから、非可換群でなければならない

下記定理
「自明な部分群しか持たない群 G は {1} であるか,または位数が素数の巡回群である.」

なので、素数位数でなければ、必ず、自明でない部分群を持つ
非可換でなければ、自明でない部分群は、正規部分群であり、単純群ではない

逆に、素数位数でない単純群があれば、必ず非可換であり、正規列が存在しないから、非可解である
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s