[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(3): ☆(・ω<) 2019/06/23(日)18:21 ID:+5MdSnXm(25/28) AAS
>>134
>回答者の無知を確率変数で表す方法があります。
なるほど そういう立場に立つなら
確率は計算できないでしょうね
ただ、時枝氏の記事の計算はそういう立場に立ってない
また仮に「無知を確率変数で表す」としたところで
確率が0だという結論は導けない
省3
139: 2019/06/23(日)18:45 ID:3p7zI9rE(26/29) AAS
>>135
>なるほど そういう立場に立つなら
>確率は計算できないでしょうね
はい、計算できないので「勝てる戦略ではない」、という訳です。
当然「勝てる戦略は存在するか?」という問いには無意味ですね。
>ただ、時枝氏の記事の計算はそういう立場に立ってない
はい、時枝記事は勝てる戦略の存在を示していますからね。
155(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/23(日)21:33 ID:b6tMmhJ/(33/37) AAS
>>151
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
(引用開始)
それにしてもBABYMETALの今度の新曲はスゲェな
↑これを見ればてへぺろ☆(・ω<)がサル石であることは明白だ(笑
(引用終り)
ええ、それ以外に
省7
183(8): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/24(月)00:38 ID:VdUBNFVE(1/8) AAS
>>155 補足
> 2)見るところ、確率論及び確率過程論について、からっきし弱いこと
> 3)弱いから、「確率が0だという結論は導けない」(>>135-138)などと、非常識なことを平気で主張している
下記は、確率過程論の初歩の初歩ですが(^^
1)>>25 Hart氏PDFのP2 Remarkにある通り
”When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win with probability 1 in game1,
・・ by choosing the xi independently and uniformly on [0, 1]”
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s