[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/23(日)17:47 ID:b6tMmhJ/(24/37) AAS
>>114
>え?今、εδ教えないんですか?
>収束の定義しないの?一体解析で何教えてるの?
さあ?(^^
下記は、某T大学ですが、当時”εδ教えない”コースを作ったそうですよ(^^;
外部リンク[html]:www.kagawa-nct.ac.jp
教育改善プロジェクトに参加して 第5回 平成11年7月21日
省18
131: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/23(日)18:02 ID:b6tMmhJ/(27/37) AAS
>>123 補足
>下記は、某T大学ですが、当時”εδ教えない”コースを作ったそうですよ(^^;
余談ですが、藤田博司先生が、数学セミナーで連載しているような
位相空間論(やわらかいイデアのはなし)の中で、位相を使った連続の定義と同時に、
”εδ”を扱って、19世紀の連続の定義(含収束)の扱いを教えるのが、分り易いと思いますけどね
ですが、カリキュラムの都合上
集合論を、1年でやって
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s