[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
98: ☆(・ω<) [sage] 2019/06/23(日) 16:37:56.41 ID:+5MdSnXm >>96 スレ主さま >私も、同意見です あー、でもボクは自分の誤りをみとめずに 何年もつっぱりつづける無駄なことはしないですね 時間がもったいないじゃないですか その間にもっといろいろ学べたかもしれんし >学会じゃないんだし、新規な数学のハイレベルの議論は不要&無用 時枝記事なんて正直ローレベルな話だと思いますよ ええ それでも、それなりに面白いネタはありますけどね >確実に、「ちゃんと教科書勉強している」とアピールできる模範答案で十分でしょ つまんない考えですね(ボソッ) 入試しか頭にないんですねぇ・・・残念だなぁ >こんな5chのバカ板で、それ以上のことを求めてはいけません バカ板だからこそいろいろやればいいじゃないですか 巨大数とか大ヒットですよ ボク、一時期巨大数スレにも書いてたけどね まあ、そこでもいろいろ間違えましたよ バカだから でも、いろいろ学べてよかったですよ 教科書とか大学院の入試とか学会とか関係ないですよ 別にいまさら入試なんか受けないし、学会に発表なんかしないし 教科書書こうってわけでもない 自分が面白いと思ったこと学習して 自分で理解したことを書けばいいじゃないですか ま 自費出版くらいしたけりゃしてもいいけど それが目的とかいうことじゃなくてもいいと思いますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/98
104: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/23(日) 16:55:44.26 ID:b6tMmhJ/ >>98 てへぺろ☆(・ω<)さん どうも。スレ主です。 >あー、でもボクは自分の誤りをみとめずに >何年もつっぱりつづける無駄なことはしないですね ええ、誤っていればね でも正しいことを誤っていると見誤るのは、また、その訂正が必要なので、二度手間ですからねw >時間がもったいないじゃないですか >その間にもっといろいろ学べたかもしれんし ええ、十分時間は使いましたし いろいろ、時枝からみで勉強させてもらいました。確率空間もなんとか分るようになりました。確率変数の理解も深まりましたよ それに、何にも、おそらく数学科の方と思いますが 「証明されていない」(不成立だろ)という意見表明をされていきましたよ (数学科を名乗った人は殆ど皆無でしたがね) ベイズ推定の事後確率を説明してくれた方もいましたね ですので、いろいろ学びました 今後は、私のバカはおいといて 同じ程度あついは、それ以下のバカアホの相手は、時枝についてはしないことにしますので、悪しからず 時枝以外は、従来通り 追記 「入試」は、キーワードとして、釣りのためと分り易いたとえ話として、使わせてもらっています いまのところ、自分の院試予定はありませんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/104
106: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/23(日) 16:59:31.05 ID:b6tMmhJ/ >>98 >巨大数とか大ヒットですよ ボク、一時期巨大数スレにも書いてたけどね >ま 自費出版くらいしたけりゃしてもいいけど 数学セミナー誌に特集がありますね(下記) なお、自費出版は、哀れな素人さんがされました(^^ https://www.nippyo.co.jp/shop/magazines/latest/4.html 数学セミナー 2019年7月号 特集= おおきな数 __________________________ *「大きな数」に,人々はどうかかわってきたか……野崎昭弘 8 *億が兆より大きい?/大きな数の命名をめぐって……陳 力衛 11 *グラハム数,ラムゼー理論,そして,役に立たない定数時間 アルゴリズム……岡本吉央 18 *アッカーマン関数とヒルベルト……木原貴行 22 *巨大数の世界……フィッシュ 28 *無限の数/順序数・基数・巨大基数……酒井拓史 32 __________________________ ・やわらかいイデアのはなし/ コンパクト性をめぐって(演習)……藤田博司 72 ・数と論理の物語――不完全性定理について考えるための10の定理 パーソンズの定理/原始再帰的関数と有限の立場……菊池 誠 74 ・双対と表現/表現論と線型代数……梅田 亨 81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/106
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s