[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
89: ☆(・ω<) [sage] 2019/06/23(日) 14:49:50.98 ID:+5MdSnXm あーあ、スレ主さん、自分の誤りに気付こうともしないから >>80-88で、ボコボコに叩かれちゃったじゃない 謙虚さを失うとこういうことになっちゃうんだよ わかった? あ、あと言っても無駄かもしれないけど ID:3p7zI9rEさんはボクじゃないからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/89
20: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/22(土) 22:18:50.29 ID:cA6sFXL+ さてさて、 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)まとめについては スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/11-67 ご参照! ( 特に時枝記事アスキー版 スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18-25 ) スレ54 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/94 94 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/11/01(木) ID:ypCHJLQo >>89 >「どの同値類が来ても、それに対応する(有限値の)決定番号を準備出来ますよ」 >ということです >だから決定番号が有限に収まる確率は1になる 突然で、話が見えない人も多いだろうから、簡単に書くと 数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正(下記参考)で 話の前提は、こうだったね 1)可算無限個の箱の列(まあ自然数で1番〜n番までの箱で、n→∞を実現したよと) 2)箱に任意の数を入れる(実数でもなんでも良し。重複も許す) 3)この数列を、列のしっぽの同値類で分類する 4)二つの数列において、ある番号mから先の数列しっぽが一致するとき、mを決定番号と呼ぶ で、その流儀の説明倣えば a)決定番号が1になる確率(2列の全ての、しっぽの対応する箱の数が、一致する場合の確率)は、0(∵しっぽが可算無限個の箱の列だから) b)決定番号が2になる確率(2列の2番目以降の全ての、しっぽの対応する箱の数が、一致する場合の確率)は、0(∵しっぽが可算無限個の箱の列だから) c)以下同様に、決定番号がkになる確率(2列のk番目以降の全ての、しっぽの対応する箱の数が、一致する場合の確率)は、0(∵しっぽが可算無限個の箱の列だから) d)よって、どの有限な決定番号を考えても、それ以降の全ての、しっぽの対応する可算無限個の箱の数が、一致する場合の確率は、0になります !!(^^ (∵しっぽが可算無限個の箱の列だから) (参考) https://www.nippyo.co.jp/shop/magazine/6987.html 数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目───────────────時枝 正 36 (引用終り) ほぼほぼ、時枝は、「ぷふ」さんのおかげで完全終了です! \(^^)/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/20
136: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/23(日) 18:21:42.96 ID:b6tMmhJ/ >>89 てへぺろ☆(・ω<)さん どうも。スレ主です。 (^^; >あ、あと言っても無駄かもしれないけど >ID:3p7zI9rEさんはボクじゃないからね ええ、常人ですよね。狂人とは、違いますよね(^^ > >>80-88で、ボコボコに叩かれちゃったじゃない >謙虚さを失うとこういうことになっちゃうんだよ わかった? あなたは、3年前の騒動をご存じない 哀れな素人さんが来た2年くらい前は、まだまだ大変でしたね いまは、それに比べれば、そよ風ですよ 昔は、偏差値55以下くらいの、多くの人が、時枝成立派だったと思います 偏差値70以上なら、時枝不成立は、分ったんでしょうね(教員クラス) いま、レベルが40から30くらいに下がった感じですね あるいは、タイムスリップで、偏差値の高い勘違いの人が来たのでしょうかね どうぞ、ごゆっくり(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/136
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s