[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
736: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/01(月) 21:02:55.83 ID:kGL8YGKp >>733 補足 >時枝の数列の定義は、加算無限個だという >(だから、ここで殆ど∞が導入されているのです) >で、∞を導入した場合と、∞を導入しない場合の二通りを考えるべきなのです 1) 対比 時枝の可算無限の箱: X0,X1,X2,・・・・・ 形式的冪級数の係数: a0,a1,a2,・・・・・・ 多項式環の元の係数: a0,a1,a2,・・・an 2) 上記の対比を見れば、 X0,X1,X2,・・・・・ ↓↑ a0,a1,a2,・・・・・・ です 3) つまり、 時枝の可算無限の箱 ↓↑ 形式的冪級数の係数 です 4) で、形式的冪級数の係数は、有限で終わってはいけない(有限で終われば、多項式になる) 形式的冪級数は、明らかにn→∞の極限を考えるべし(有限で終わってはいけない) で、時枝の可算無限の箱も同じく、n→∞の極限を考えるべし(有限で終わってはいけない) 5) だから、時枝の可算無限の箱では ∞を導入した場合と、∞を導入しない場合の二通りを考えるべきなのです (どちらかと言えば、∞を導入した場合の方が重要ですね(^^ ) 以上 (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E7%9A%84%E5%86%AA%E7%B4%9A%E6%95%B0 形式的冪級数 (形式的)多項式の一般化であり、多項式が有限個の項しか持たないのに対し、形式的冪級数は項が有限個でなくてもよい。 定義 形式的冪級数 (formal power series) とは、各 ai (i = 0, 1, 2, …) を A の元として、 Σ{n=0}^{∞} anX^n=a0+a1X+a2X^2+・・・ の形をしたものである。ある m が存在して n ? m のとき an = 0 となるようなものは多項式と見なすことができる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%BC%8F%E7%92%B0 多項式環(たこうしきかん、英語: polynomial ring)は環に係数を持つ一変数または多変数の多項式の全体の集合が成す環である。 注意すべき点として、多項式には項が有限個しかないこと ?つまり十分大きな k(ここでは k > m)に関する係数 pk がすべて零であるということ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/736
760: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/01(月) 23:29:37.80 ID:ugaRREvS >>736 >で、形式的冪級数の係数は、有限で終わってはいけない(有限で終われば、多項式になる) >形式的冪級数は、明らかにn→∞の極限を考えるべし(有限で終わってはいけない) >で、時枝の可算無限の箱も同じく、n→∞の極限を考えるべし(有限で終わってはいけない) すばらしく意味不明な主張ですね(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/760
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s