[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
590: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/30(日) 14:40:45.78 ID:zea4zFk/ >>587 >>だから、この問題は答えが出ない、ということですね >>「確率0」という答えも出ない、と >えーと、時枝記事の確率計算が成立たないというだけですね そこ 間違ってますね >可算無限個の中の数は、 >確率過程論の確率変数の無限族Xn > (n=1,2,・・・,n,・・・)で扱えます その設定だけでは、時枝記事の戦略による確率の計算はできませんね >確率過程論で、Xn IDD 区間[0、1]の一様分布 での確率は0です それ、時枝記事の戦略とは全然無関係ですね 時枝記事の戦略と無関係な計算に逃げたら負けですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/590
593: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/30(日) 14:52:07.01 ID:jy/q4att >>590 >時枝記事の戦略と無関係な計算に逃げたら負けですね 話は、全く逆 真っ当な、確率過程論・確率論の結論は、測度論による確率で、一点のルベーグ測度0 で、時枝記事は、これを可算無限数列が取れるなら (>>240>>250より) (同値類、代表、決定番号が無限集合でその元の大小比較による確率計算)の3つ組を使えば 任意のiで(一点のルベーグ測度0になるはずが)”xiの的中確率は0”なるものが、あるDが存在してxDの的中確率を1−εにできるという 既存の確率過程論・確率論の結論を書き換える話ですよね ところが、その実は 非正則分布を使った誤魔化し論法でしかrない 数学の(特に確率過程論・確率論の)プロは、だれも取り合わない 引っかかるのは、確率過程論・確率論を知らない人でしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/593
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s