[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
55: 哀れな素人 [] 2019/06/23(日) 07:46:08.69 ID:nA2CRHKR ナマポ鮮人サル石の投稿であることを見抜く語 サル、畜生、貴様、ナイーブ、idiot 肉、豚の丸焼き、サタン アイドル・ロック・ヘビメタ クロポトキン・アナーキスト・革命 ギャハハハハ!!! かっけぇぇぇぇぇ!!! ワロスwwwwwww っぷ これは酷い (^^; ちょっと何いってるのかわからないんですけど… キモチ悪い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/55
58: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/23(日) 08:24:09.34 ID:b6tMmhJ/ >>55 哀れな素人さん、どうも。スレ主です。 そのサル石の投稿であることを見抜く語を てへぺろ☆(・ω<)さんは、ほとんど使っていません あと、ピエロのような殺人&人肉食願望はないみたい(^^; (その種の発言なし) あと、彼の発言は、ある程度の理性と節度と諧謔があります なお、彼は、おそらくピエロと同じハマリ方をしているようです それは、3年前にいた多くの時枝成立派と同じ (おそらくは、時枝先生自身も、当時は似た状態だったのでしょう) ・つまり、単純に、自然数Nから100個の自然数を選んで、大小比較ができて、最大を選ばなければ、数当てが成功する。成功確率が99/100だと ・しかし、無限大を考えるのには、哀れな素人さんのように、一度有限に戻って考えた方が良いのです つまり、長さnの数列が、m列あるとする 時枝さんと同じように、(同値類、代表、決定番号)の3つ組を考える 長さnを十分大きくすれば、てへぺろ☆(・ω<)さんの論法だと、”あみだくじ” 確率論(>>39)で、成功確率が1−ε (ε=1/m)となる ところが、n有限の場合、(同値類、代表、決定番号)の3つ組による数当ては機能しません (∵ n有限の場合は、最後の箱があり、同値類は最後の箱で決まり、決定番号は常にnですから) そして、n→∞の極限を考えてみる。決定番号も無限大に発散しますので、やはり機能しません ・哀れな素人さんのように、一度有限に戻って、極限を考えてみるべきです。”あみだくじ”確率論の前に ・そして、上記の成立しない場合があると知って、<反例の存在>(>>29ご参照)を、邪念を払ってみて貰えば、これが反例になっていることが分ります ・要するに、時枝さんのいうことは、「可算無限数列があれば、そのどこかD番目の数が、それ以外の数の情報から決められる」ということ しかし、現代数学の関数の定義は、そんなことにはなっていない。だから、”どこかD番目の数が、それ以外の数の情報から決められる”には、反例が存在するということです(^^; QED http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/58
62: ☆(・ω<) [sage] 2019/06/23(日) 08:36:58.09 ID:+5MdSnXm >>55 こ、これは酷い ! スミマセン、ちょっと使ってみました( ^ω^) ところでヘヴィメタルの歌の歌詞には けっこう残酷なものがありますけど そういう歌唄ってる人が殺人するかといえば ま、しないですよねぇ(皆無ではないけど) 5chでもよくいうじゃないですか 「コロぬぞ、ゴルァ」とか 深い意味はないんですよ・・・タブン(をひ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/62
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s