[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
466: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/29(土) 12:41:21.66 ID:FVgENc5n >>459 >>464の訂正: 外部リンクにの部分に張ってある → 外部リンクの部分に張ってある 守野美賀雄 → 守谷美賀雄 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/466
477: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/29(土) 20:22:18.12 ID:q1NcgCcs >>466 >守野美賀雄 → 守谷美賀雄 まあ、おっちゃんらしいわ(^^ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E5%B1%8B%E7%BE%8E%E8%B3%80%E9%9B%84 守屋 美賀雄(もりや みかお、1906年3月 - 1982年10月18日)は、日本の数学者。高木貞治門下の一人。専攻は整数論。 経歴 1923年 開成中学卒業。第一高等学校卒業。 1929年 東京帝国大学理学部数学科卒。 1931年10月 ドイツのマールブルク大学へ留学、ヘルムート・ハッセの下で学ぶ。 1934年3月 ドイツより帰国し、直ちに北海道帝国大学(のちの北海道大学)理学部数学科助教授 1938年 帝国第一高等女学校(のちの吉祥女子中学校・高等学校)の初代理事長に就任。(設立者) 1941年 北海道大学理学部数学科教授 1950年5月 岡山大学理学部数学科教授 1957年8月 東京大学教養学部教授 1965年3月 東京大学定年退官 1965年4月 上智大学理工学部数学科教授←数学科新設に伴い 1968年11月12日−1975年3月31日 上智大学第6代学長 1971年1月 ローマ教皇庁より聖グレゴリオ大勲章受章 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/477
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s