[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
439: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/28(金) 23:50:16.27 ID:9jZR4G+G スレ主さんが理解できていないことはいろいろあって たとえば>>291に >Gs*C2 が、対称群Spの中の可解な部分群になります(ここにC2は位数2の巡回群で、”*”は直積を表わす) とありますが、これは直積ではなく半直積の間違いでしょう。 似ているようで、かなり違う。 仮に直積だと対称群S_p (p>2)の中心(どの元とも可換な元のなす部分群)が自明でないことがすぐに分かりますが それはおかしいからです。 少し考えれば分かることを間違うのは、コピペに頼った理解の限界を示しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/439
443: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/29(土) 06:57:43.36 ID:q1NcgCcs >>439 ID:9jZR4G+G さん、どうも。スレ主です。 >>Gs*C2 が、対称群Spの中の可解な部分群になります(ここにC2は位数2の巡回群で、”*”は直積を表わす) >とありますが、これは直積ではなく半直積の間違いでしょう。 ご指摘の通りと思います 書いた直後に、”ここ間違ったな”と思ったのですが(^^ 仰るとおり、直積、半直積の理解が不十分でしたね ピエロちゃん、ここツッコミどころだったのにね 多分、ここの間違い、気付いた人多いと思うわ もう一度復習しておきます(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/443
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s