[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
415: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/28(金) 11:09:57.87 ID:ciExBP3T >>402 ID:YQrn4LAx さん、どうもスレ主です。 >時枝の「無限個の箱」もコンピュータで実験するわけにはいかないのは残念ですね >スレ主さんにとっては! いやいや、コンピュータシミュレーションでよく使うのが乱数列の理論というのがありましてね 数学的に、”真の乱数列”、別の言葉で言えば、”理想的な乱数”というものが考えられます 真の乱数列を箱に入れれば、他の箱をいくら開けても、他の箱から未開封の箱の数は当てられません 的中確率1−εなどに、なるはずがない コンピュータシミュレーションで”乱数列”の意識があれば、常識ですけど 時枝に関する過去ログで、結構初期にこの話もしています キチガイ サイコパスの来る前ですけどね(^^; まあ、無限数列のしっぽの同値類については、コンピュータシミュレーション無理ですね(^^; https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B1%E6%95%B0%E5%88%97 乱数列 擬似乱数列と真の乱数列 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/415
417: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/28(金) 11:26:42.05 ID:ciExBP3T >>415 タイポ訂正 コンピュータシミュレーションで”乱数列”の意識があれば、常識ですけど ↓ コンピュータシミュレーションで”乱数列”の知識があれば、常識ですけど これはお笑いタイポです(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/417
433: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/28(金) 23:01:36.49 ID:7TANDa0I >>415 >真の乱数列を箱に入れれば、他の箱をいくら開けても、他の箱から未開封の箱の数は当てられません >的中確率1−εなどに、なるはずがない ここは数学板ですよ? はずがないと感想文を書かれても困るので証明して下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/433
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s