[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
389: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/28(金) 00:23:47.18 ID:AaoXCZtb >>380 >あと、そのペーパーのP321 >”II. POLYNOMIALS WITH FROBENIUS GROUPS >OF DEGREE 5, 7, AND 11 AS GALOIS GROUPS” (>>225より) https://core.ac.uk/download/pdf/82256614.pdf JOURNAL OF NUMBER THEORY 24, 305-359 (1986) Polynomials with Frobenius Groups of Prime Degree as Galois Groups II AIDEN A. BRUEN* CHRISTIAN U. JENSEN NORIKO YUI * (引用終り) 1986年当時、メインフレーム(大型コンピュータ)上の数式処理を使ったと思います ですが、下記ではほとんど似たことをしている。多分PC上でね(^^ (>>353より) http://maxima.hatenablog.jp/entry/2018/09/24/111645 Maxima で綴る数学の旅 2018-09-24 -数学- 可解な方程式を冪根で解く(Solve any solvable polynomials with radicals) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/389
392: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/28(金) 00:53:42.14 ID:YQrn4LAx >>389 >>225の論文でコンピュータ使ったところなんてありますかね? そりゃあるかもしれませんが、基本的には理論的な話ですよ? 「可解な方程式を解く」という話ではなく 無限にある方程式の中で、与えられたガロア群を持つ方程式を特徴付ける あるいは実際に構成する(ガロア逆問題)というのは 可解方程式を解くよりも難しい話と思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/392
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s