[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
314: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/26(水) 17:31:40.84 ID:XqfquCJJ >>311 哀れな素人さん、どうもスレ主です。 >スレ主よ、>>276は僕だ(笑 >名前を入れるのを忘れただけ(笑 ああ、そうでしたか(^^; >>どちらも正規部分群と見なせる。 >>ちなみに交代群A、Bも正規部分群。 >のはずである(笑 現代数学の視点では、交代群An(偶置換)のみが、正規部分郡です しかし、ガロア記法の視点は、Bも同じ群と見ているのかも知れません つまり、>>304に書いたように、 B側で acebd adbec cebda dbeca ebdac becad bdace ecadb daceb cadbe で、 acebdをベースに、 acebd ↓ acebd 恒等置換と見ると cebdaなどは acebd→12345 と数字で置き換えると a→1、c→2、e→3、b→4、d→5ですから cebda→23451となります これは、A側で abcde bcdea の二つの間で、 abcde→12345 と数字で置き換えたとき bcdea→23451となることと完全に対応します ガロアはそういう風に見ていたと思います ガロア論文の記述全体を斟酌すれば、そう考えると”つじつまが合う”ところが多い(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/314
318: 哀れな素人 [] 2019/06/26(水) 17:44:30.09 ID:FYwW6/uc >>314 いや、お前は二つの間違いを犯している(笑 交代群AもBも正規部分群のはずである(笑 それから、 acebd adbec cebda dbeca ebdac becad bdace ecadb daceb cadbe 左の群を正規部分群と見なせば 右の群は剰余類だ、という議論をしているのであって、 左の群の置換がどうなっているか、 という議論をしているのではない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/318
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s