[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
244: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/25(火) 09:53:06.93 ID:i52ylXuu >>240 既に何度も指摘した。 命題1(偽) P(h(Y)>h(Z))=1/2 命題2(真) vを{h(Y),h(Z)}のいずれかをランダムに選択した元、wを他方の元とすれば P(v>w)=1/2(v≠wの場合)、P(v=w)=1(v=wの場合) 時枝解法は命題2(の類似)を使用しているが命題1を使用していない。 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」 よって >hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明 はナンセンス。(成立派は非自明であることくらい百も承知である。) 人に指摘されて理解する普通のバカは救い様が有る。スレ主は救い様が無い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/244
245: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/25(火) 10:03:56.52 ID:i52ylXuu アホ主よ いくらアホなお前でも>>244は理解できるだろ? これで理解できなきゃマジで救い様ねーぞ(^^ 確率論の専門家の言ってること(非自明)は正しい、が、完全に的外れであるw そしてそのことを理解せずに尻馬に乗っかってるのがアホ主、お前だよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/245
247: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/25(火) 10:15:35.09 ID:i52ylXuu >>246 そうそう そうやって時枝問題に触れないのがお前の取るべき正しい態度 間違っても時枝問題を口にするな、>>244を理解できない限り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/247
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s