[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
166: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/23(日) 22:03:16.23 ID:cxMd0nKn >>163 ID:+5MdSnXmのこの書き込みとかね。>105 たまに、いいこと言う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/166
211: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/24(月) 15:38:38.84 ID:oDIXoinb おっちゃんです。 >>166 数理論理学が応用出来る数学の分野は意外に限られて、 今のところ数理論理学を学習することには、メリットが余り見当たらない。 普通は、院に行って数理論理学を専攻する。学部から数理論理学を学習するところは余りない。 はじめはガチで数理論理学の学習を勧めているのかと思ったら、 ここでいう「数理論理学」とは結局言葉遣いや今の大学1年の述語論理を指すことになるようだ。 だが、普通の数学では、日常言語レベルの言葉の使い方は細かく一字一句まで決める必要はない。 この辺りの殆ど同じと見てよい微妙に異なる表現の言葉の解釈の読解になると、正に国語の読解の問題になる。 「∀」や「∃」程度の量化子記号が空気のように使われて書かれたテキストは色々ある。 その位のレベルの内容が書かれたような、いわゆる教養としての数理論理学の本は今手元にある他のシリーズの本などにもある。 なので、今手元にある教養レベルの数理論理学の本を読めばよいということで終了になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/211
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s