[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
134: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/23(日) 18:14:14.96 ID:3p7zI9rE >>130 >その必要はないでしょう >箱の中身を入れ替えずに使いまわせばいいだけなので 私が言ってるのはそういう意味ではありません。 コイントスの結果(1枚のコインが表なのか裏なのか)は回答者が知らないだけで確定しています。 この回答者の無知を確率変数で表す方法があります。Ω={表、裏}、P(表)=P(裏)=1/2 箱の中身が確定していて入れ替えはしない。それでも確率変数とすることはできます。 確率論の教科書に載っているとスレ主が主張してるのがこれでしょう。 しかし「箱の中身を確率変数とする戦略」は「勝てる戦略」ではなく、「勝てる戦略は存在するか?」という問いにはナンセンスなだけ。 ということです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/134
135: ☆(・ω<) [sage] 2019/06/23(日) 18:21:11.36 ID:+5MdSnXm >>134 >回答者の無知を確率変数で表す方法があります。 なるほど そういう立場に立つなら 確率は計算できないでしょうね ただ、時枝氏の記事の計算はそういう立場に立ってない また仮に「無知を確率変数で表す」としたところで 確率が0だという結論は導けない 確率が0となるであろう戦略はあるでしょう でもそれは時枝記事のものとは違うので 時枝記事の戦略の不成功の根拠にはならないですよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/135
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s