[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
110: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/23(日) 17:08:48.12 ID:b6tMmhJ/ >>97 てへぺろ☆(・ω<)さん どうも。スレ主です。 >大学一年のとき、石谷茂氏の「∀と∃に泣く」(現代数学社)を読みました >大した話じゃなかったけど、とても勉強になりました なるほど 昔、εδがいまより尊重されているころ、 高校の数学教師が「おまいら、高校の教科書は誤魔化しで、本当はεδ使う・・」 とか言って、なんかεδを調べた記憶があります εδは、数学セミナー誌でも、毎年のように4月になると、だれか書いていますよね いや、”石谷茂氏の「∀と∃に泣く」”ね、それ結構薄い小さな本でしたね 書店でぱらっと見ました(いまどきはもう店頭にはないみたいですが) >戸田山和久氏の「論理学をつくる」(名古屋大学出版会)とか ええ、高校時代にゲーデルの通俗解説本読みましたね 自己言及の文を、そのままでは、1階論理に収らないから、ゲーデル数を定義して、うんぬんでしたね 細かいところは忘れましたが 結構感心しましたね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/110
114: ☆(・ω<) [sage] 2019/06/23(日) 17:16:15.69 ID:+5MdSnXm >>110 >昔、εδがいまより尊重されているころ、 え?今、εδ教えないんですか? 収束の定義しないの?一体解析で何教えてるの? それヤバイんじゃないですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/114
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s