[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
877
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/04(木)07:05 ID:oKoFX0f8(1/7) AAS
>>795 補足
>>数学的詐欺の一例として時枝問題を出しているのだろう(笑

ブラジルの予言者ジュセリーノ(下記)、予言的中率90%以上と紹介されたが、その実、的中したとされる予言の大半は事後に公表された予言であるという
ここに、未開封の箱がある。数(実数)が入っている。予言者時枝は、彼独自の予言手法で、確率1-ε(例えば 99/100 ε=1/100)で的中できるという

予言する数をrDとし、箱の未知数をXDとする
当たり前だが、予言の通りにならなければ外れだ

的中には、予言の通りの事象が発生しなければならない。地震の予知みたいなものです
省20
878: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/04(木)07:34 ID:oKoFX0f8(2/7) AAS
>>873
ID:nDy1rcfKさん、どうも。スレ主です。

多くの文系では、数学は使わないのでしょうね
経済学では、かなり使うようですが
879
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/04(木)07:39 ID:oKoFX0f8(3/7) AAS
>>868
哀れな素人さん
どうも。スレ主です。

>使える数学とは何のことか(笑
>無限とか無限集合など使わなくても
>実際の工業技術には何の差支えもない(笑

現代数学と現代物理から、「無限とか無限集合を使わない」としたら、中身すかすか
省18
889
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/04(木)08:16 ID:oKoFX0f8(4/7) AAS
>>877 補足
>的中には、予言の通りの事象が発生しなければならない。地震の予知みたいなものです
>もし、予言・予知通りの事象が発生するということは、数学ならば箱の中の数が他の情報から確率1-εで”こうなる”でなければならない

蛇足だが
1)確率1-εで”こうなる”という予測
2)確率1-εで”こうなった”という結果
で、両者の確率は一致しなければならない
省6
918
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/04(木)21:10 ID:oKoFX0f8(5/7) AAS
>>910
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

> 0.99999……=1 とゼノンのパラドックスが
>一体どんな関係があるのか(笑

世間の解説は下記です
アホな解説と言われそうですがw(^^;
(参考)
省16
919
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/04(木)21:15 ID:oKoFX0f8(6/7) AAS
>>917
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

> 0.99999……は1であるか、1でないかのどちらかであって、
> 1と見なしても不便を感じないならそれでもいい、
>というような問題ではないぞ(笑
>数学に限らず、学問とはそういうものだ。
>どちらでもいい、というようなものではない。
省25
920: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/04(木)21:35 ID:oKoFX0f8(7/7) AAS
>>919 タイポ訂正と補足

(タイポ訂正)
a2x+b2=yc2
 ↓
a2x+b2y=c2

(補足)
「同型を除いて一意的」とよく言います
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s