[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 哀れな素人 2019/06/23(日)07:41 ID:nA2CRHKR(1/28) AAS
スレ主はスレ立てに忙しくて、前スレの後半の
僕の投稿を読んでいないようだ(笑
スレ主よ、前スレの僕の投稿、
939
944
947
948
省6
55(2): 哀れな素人 2019/06/23(日)07:46 ID:nA2CRHKR(2/28) AAS
ナマポ鮮人サル石の投稿であることを見抜く語
サル、畜生、貴様、ナイーブ、idiot
肉、豚の丸焼き、サタン
アイドル・ロック・ヘビメタ
クロポトキン・アナーキスト・革命
ギャハハハハ!!!
かっけぇぇぇぇぇ!!!
省6
56: 哀れな素人 2019/06/23(日)08:07 ID:nA2CRHKR(3/28) AAS
問題
宝くじ100枚を売り出すとして、1枚だけが当たりくじだとする。
Aの売場で99枚、Bの売場で1枚を売り出すとする。
どちらの売場で買った方が当たる確率が高いか。
これは次の三通りの考え方ができる。
1 とにかく当たる確率は1/100だから、どちらで買っても同じ。
2 当たりくじはAに、入っているか、いないか、のどちらかだから、
省5
57: 哀れな素人 2019/06/23(日)08:14 ID:nA2CRHKR(4/28) AAS
ちなみに前スレの953の問題の答えは、
どの山を選んでも確率は同じ、である。
同数の二つの山に分けている時点で、
当たる確率は1/2だから、あとはどうでもいい。
また同数の三つの山に分けている時点で、
当たる確率は1/3だから、あとはどうでもいい。
59(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)08:32 ID:nA2CRHKR(5/28) AAS
>>58
アホレス乙(笑
だからお前はアホだといわれるのだ(笑
前スレの880を見よ(笑
それにしてもBABYMETALの今度の新曲はスゲェな
外部リンク:www.ok.ru
こんなの、乃木坂や欅坂には逆立ちしても無理だろ
省6
63(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)08:40 ID:nA2CRHKR(6/28) AAS
ID:+5MdSnXm
↑これはナマポ鮮人サル石である(笑
もしかしたらスレ主はこんなことさえ見抜けないのかもしれない(笑
サル石がアイドルやロックやヘビメタ好き
ということさえ理解していないのかもしれない(笑
何年もサル石と論争していながら、
そんなことさえ見抜いていないのだ(笑
67(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)08:51 ID:nA2CRHKR(7/28) AAS
スレ主に言っておくが、サル石と論争することは無駄である(笑
なにしろこいつはまともな思考ができないアホだから(笑
市川氏との論争で、フツーの人なら誰でも理解できることが、
こいつは理解できなかった(笑
だから市川氏はこのアホを相手に延々と論争を続け、
人生の貴重な時間を無駄にしたのだ(笑
ま、お前もどうせやることはない暇人だから、
省1
70: 哀れな素人 2019/06/23(日)08:58 ID:nA2CRHKR(8/28) AAS
↑見よ、依然としててへぺろ☆(・ω<)は
ナマポ鮮人サル石とは別人だと思っている(笑
このアホさ(笑
真性のアホである(笑
要するにこの二人は同レベルのアホ(笑
72: 哀れな素人 2019/06/23(日)09:01 ID:nA2CRHKR(9/28) AAS
何度も言うが、こんなスレに朝から粘着しているのは
ナマポ鮮人サル石しかいないのである(笑
だからてへぺろ☆(・ω<)はサル石なのだ(笑
何でお前はこんな簡単なことが見抜けないのか(呆
151(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)21:15 ID:nA2CRHKR(10/28) AAS
スレ主は依然としててへぺろ☆(・ω<)は
サル石とは別人だと思っているようだ(笑
救い難いアホ(笑
単に文体が違うから別人だと思っている(笑
真性のアホだ(笑
前スレの880
それにしてもBABYMETALの今度の新曲はスゲェな
省7
152: 哀れな素人 2019/06/23(日)21:21 ID:nA2CRHKR(11/28) AAS
分らなければ何度でも教えてやる(笑
サル、畜生、貴様、ナイーブ、idiot
肉、豚の丸焼き、サタン
アイドル・ロック・ヘビメタ
クロポトキン・アナーキスト・革命
ギャハハハハ!!!
かっけぇぇぇぇぇ!!!
省14
153: 哀れな素人 2019/06/23(日)21:27 ID:nA2CRHKR(12/28) AAS
ID:3p7zI9rE
厳密じゃないのが問題じゃないんです
間違っているのが問題なんです(^^;
ここに(^^;という絵文字を使っている(笑
だからID:3p7zI9rEはサル石の自演だと分るのである(笑
154(2): 哀れな素人 2019/06/23(日)21:31 ID:nA2CRHKR(13/28) AAS
だから要するに、現在このスレで、
時枝成立派として投稿しているのはサル石だけなのである(笑
成立派が複数いるように見せかけているが、
みんなサル石の自演だ(笑
おそらく数年前からの成立派の投稿も、
おそらくその大部分はサル石の自演だったのだ(笑
156: 哀れな素人 2019/06/23(日)21:34 ID:nA2CRHKR(14/28) AAS
まあいい(笑
スレ主とサル石、池沼二人で
永遠に論争を続けるが良い(笑
157: 哀れな素人 2019/06/23(日)21:36 ID:nA2CRHKR(15/28) AAS
>>155
アホレス乙(笑
だからお前はダメなんだ(笑
サル石は正体がばれないように
丁寧な文章を書いているだけである(笑
160(2): 哀れな素人 2019/06/23(日)21:48 ID:nA2CRHKR(16/28) AAS
問題
宝くじ100枚を売り出すとして、1枚だけが当たりくじだとする。
Aの売場で99枚、Bの売場で1枚を売り出すとする。
どちらの売場で買った方が当たる確率が高いか。
この問題に誰も答えないな(笑
ちなみに前スレの953の問題に対して見解が変わった。
省3
162(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)21:52 ID:nA2CRHKR(17/28) AAS
>>159
僕が最初このスレに来たとき、互除法男という男がいた。
あの男も不成立派で、お前に反対していたが、
あいつは明らかにサル石ではない。
しかしその他の不成立派の何人かは、
おそらくサル石の自演だ(笑
たとえば僕が定義少年と名付けた男も(笑
163(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)21:57 ID:nA2CRHKR(18/28) AAS
>>161
いや、サル石は数学力はちっとも高くない(笑
しかし数学知識だけは、割とあるようだ(笑
ID:3p7zI9rEもおそらくサル石の自演である(笑
なにしろこいつは複数のIDと文体を使い分ける(笑
165: 哀れな素人 2019/06/23(日)21:59 ID:nA2CRHKR(19/28) AAS
>>162の訂正
不成立派→成立派
167(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)22:12 ID:nA2CRHKR(20/28) AAS
>>164
いや、僕は、枚数の多い方から選んだ方が
当たる確率は高くなるのではないか、と思い始めた。
>>160の問題ならA
前スレの953の問題なら、
二山に分けた場合はA
三山の場合はB+C
169: 哀れな素人 2019/06/23(日)22:22 ID:nA2CRHKR(21/28) AAS
>>168
枚数の多い方から選んだ方が当たる確率は高くなる、
という原則に従うならAである(笑
170(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)22:30 ID:nA2CRHKR(22/28) AAS
いや、よく考えればAの確率は1/26、
Bの確率は1/2だから、Bが有利か。
171(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)22:34 ID:nA2CRHKR(23/28) AAS
いや、よく考えればBの確率は1/27だから
Aの確率は26/27で、やはりAが有利ではないのか。
173: 哀れな素人 2019/06/23(日)22:36 ID:nA2CRHKR(24/28) AAS
いや、よく考えればどちらの確率も1/27か。
175: 哀れな素人 2019/06/23(日)22:57 ID:nA2CRHKR(25/28) AAS
いや、お前が思っているほど簡単な問題ではないぞ(笑
宝くじの話の方が分り易いから宝くじの話で考えると、
Bの売場で当たる確率をどう考えるかが問題だ。
Bの売場で売っているたった1枚のくじは
当たりか外れかのどちらかだから、確率は1/2と考えるか、
それとも当たりくじは1枚だから、Bの売場であろうと、
それが当たりくじである確率は1/100だと考えるか、である。
178(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)23:14 ID:nA2CRHKR(26/28) AAS
この問題は単に当たりくじの確率(1/100)の問題ではなく、
当たりくじがAとBのどちらに入っている確率が高いか、
という分布の問題である。
B売場のたった1枚のくじが当たりくじである確率は1/100である。
そうするとA売場に当たりくじがある確率は99/100のはずだ。
だからA売場で買った方が良いはずである。
ただしA売場に当たりくじがある確率が99/100であっても、
省2
179: 哀れな素人 2019/06/23(日)23:17 ID:nA2CRHKR(27/28) AAS
11時を過ぎたから、ここで就寝(笑
182: 哀れな素人 2019/06/23(日)23:33 ID:nA2CRHKR(28/28) AAS
結論が出た。
トランプの例も宝くじの例も、
答えはどちらでも同じ、である。
なぜならどれを選ぼうと、
結局確率は1/52、1/100だからである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s